大活躍のスティックゼリー

突然ですけど小さい頃どんなおやつが好きでした??

僕は駄菓子系のお菓子がすごく好きだった記憶があって、お小遣いをもらっては駄菓子屋さんに行って、何買おうか悩んでしました。

今って駄菓子屋さん自体あんまり見かけないですよね。

やはり駄菓子だけでは生計を立てられないのが本音でしょう。

でもやっぱり駄菓子屋さんがないのは寂しいです。

 

僕が駄菓子の中でも好きだったものは、ココアシガレットとかフルーツ餅、ヤングドーナツ、スティックこんにゃくゼリーなどが好きでした。

そもそも好きなのがあり過ぎて決められないほど、駄菓子は全般的に好きです。

 

それで懐かしさを感じるためにも先日ドンキで駄菓子をチラチラと見ていました。

未だにモロッコヨーグルやタラタラしてんじゃね~よなどが売っている光景を見ると何だか子どもの気分に戻った気がします。

そんなこんなで駄菓子コーナーを物色しているとあることを思ってくるんです。

「なんだか恥ずかしい…」と。

 

これ子どもと一緒ならまだしも、いい大人が一人でどれにしようか悩んでいるのはさすがに恥ずかしすぎました(笑)

自分でそんな姿を想像したらちょっと場違いかなと思って逃げてしまったんです。

しかもその時手に持っていたのが今回紹介するこれ!

 

「スティックゼリー」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2618

 

これって絶対ほとんどの大人が食べない奴だよね。

まぁでも僕は未だに大好きだけどさ(笑)

 

これ僕が食べるために買ったものでもあるんだけど、実は子どもに食べさせたくてね。

今迄我が子に食べさせたことがなかったんですよ。

どんな反応してくれるのか気になって手に取っていたのですが、他のおこちゃまとママさんが駄菓子コーナーに来てしまいまして、思わず恥ずかしくなって逃げちゃいました(笑)

 

それで自宅に帰って子どもにあげたのですが、大変気に入ってくれたみたいでどんどん食べちゃっています。

味は青りんご味が気に入っているみたい!

僕も5種類ある味1本ずつ確かめさせてもらったのだけど、僕も青りんごが一番好きだな~。

親と子が同じ好みだと何だか嬉しい♪

一袋40本も入っている大容量だから、長持ちするおやつなので便利ですよ。

 

それにしてもこのスティックゼリーを考えた人天才だと思いませんか?

誰でも手軽にゼリーが食べられちゃうんですもんっ!

本当色んな場面で活躍してくれるおやつだからおすすめですし、子どもが家に友達を呼んだ時も出してあげられるな~と思いました。

 

次行く時は子ども連れて行こう!そう決めた僕なのでした(笑)



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000