どうもこんにちは!僕です。
最近の子って虫歯罹患率かなり低いらしいですね。
確かにうちの相方さんも子供の歯には気を使っています。
歯医者さんに定期的に検診に行って虫歯がないかチェックしてもらったり、フッ素塗ってもらったりしているみたいです。
あと歯磨きのあとになんかタブレットをあげているんですよ。
最初は歯磨きのあとに食べ物あげていいの?って驚きだったんですけど。
フッ素やキシリトールの入っているタブレットを、食事や歯磨きのあとにあげるのっていいらしいですね。
しかも美味しいらしくて子供も喜んで食べています。
むしろ食べたいから歯磨きも嫌がらないでするようになりましたもん。
それに同僚のお子さんの小学校では、毎日給食のあとに歯磨きをしたりフッ化物洗口っていうのをやったりしているみたいです。
僕恥ずかしながらフッ化物洗口って初めて聞いたので調べてみたんですよ。
そしたら一定の濃度のフッ化ナトリウムを含む液体で1分間ぶくぶくうがいをすることなのだそうです。
最近の小学校はこんなことにも力を入れているんですね。
それが虫歯予防につながるのならいい取り組みだと思います。
僕の頃はそんなの全くなかったですよ。
虫歯の罹患率が低くなるのも納得ですね。
同僚と話していたら、僕も歯に対する意識が高まってきたので、一回歯医者さんに定期検診に行かなきゃと思いました。
歯医者さんって歯が痛くなってからしか行かなかったんですけど、定期検診も大事ですよね。
でもなかなか歯医者さんに電話するのって勇気がいるんですよ~
僕だけですかねー?いやー恥ずかしい(笑)
なのでまぁ家でできることからやってみようと思いまして、ドンキで買ってきましたよ!!
じゃじゃーん!
「I字歯間ブラシ 20本入」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3064
僕くらいの年齢になると虫歯も怖いけど、歯周病も怖いですからね。
正直今まで気が向いた時に糸ようじをするくらいだったんですけど、同僚に糸ようじより歯間ブラシのほうがやりやすいよーっておすすめしてもらったので、さっそく歯間ブラシをゲットしてきましたよ~。
これ「やわらかネック」ってやつで角度を自由に調整できるんですよ。
だから奥歯にも届きやすくておすすめです。
しかもキャップもついているので、携帯にも便利なんですよ。
たまにご飯が歯に挟まる時ってあるじゃないですか?
でもつまようじで取るのって抵抗があって…。
人前でやるのは恥ずかしいですよね~。
そんな時でもあとで隠れてこっそりできるので便利ですよ~(笑)
しかも、細いからつまようじより断然取れやすいし、歯の隙間の汚れも楽にとれておすすめです。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント