キャンドルの灯火で癒しを

皆さんこんにちは、僕です。

今日もまったり書いていきますね。

 

突然ですけど皆さんの癒しって何ですか??

子どもやペットと遊ぶこと、趣味を満喫すること、くつろぐこととか色々あると思います。

人によっては奥さんから愛情をたっぷりもらって癒されているという人もいると思うんですが、残念ながら僕の家庭ではそこまで愛情を注いでもらえないのが現実です(笑)

 

子どもやペットといってもやっぱり日頃面倒を見てもらっている相方さんには敵わないわけで・・・結局のところは最上級の癒しはそれ以外のことだったりします。

 

じゃあ僕の癒しって何なの?って気になる人も多いと思います。

実は僕はですね、薄暗い中で書籍を読むのが非常に癒されるんです~。

本は暗い場所で読むと目には良くないって聞くのに、どうして暗い場所で読みたくなってしまうんでしょうかね?(笑)

特にオレンジ系の明かりが好きで、キャンドルのように揺らぐ光があるととっても癒し効果を感じ取れている気がします。

 

だけどついこの間ペットと戯れている時に、これまで持っていたキャンドルホルダーが割れてしまったんですよ・・・。

大好きなペットのせいにするわけなくて、僕が一人虚しく処理したんですけど、海外製品でなかなか手に入らないから結構ショックでした。

中のキャンドルは別に何も問題はなかったんですけど、それでももう残りあと少しという状態だったので購入してきました。

 

それもドンキでね!じゃーん!

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=1949

 

 

この「New ティーライトキャンドル」は、ロウを溶かしてから固めて作るから粉末が出にくいようになっているんだって!

この粉末が出ないのってなんだかきれいで高級なキャンドル感があっていいですよね。

そこに惚れて買ってきちゃいました。

 

じゃあ肝心のキャンドルホルダーは?って話なんですけど、それはまた後日買いに行くことに(笑)

だからまだこのキャンドル実際に使用してはいないんですよ~。許してくださいね。

 

でも触っただけでもなんだか上質な感じがあるのはいいですね~。

きっと溶けていくのもきれいなんだろうなー!

早く使うのが楽しみですよ!!

 

ちなみに説明文を見ると大きい灯火が特徴のキャンドルとも書いてあります。

キャンドルって小さいサイズだと本なんて読めるわけがないというくらいの灯火になってしまいますからね。

この点も高評価につながるポイントで僕的に非常にいいと思える物でした。

さぁ~てどの本を読もうかな~。

このキャンドルあれば本好きの僕の読書が捗りますな。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000