どうもこんにちは!僕です。
食材を保存したり、レンジで温めたりする時には、ラップを使いますよね。
普段何気なく使っているけど、めちゃくちゃ便利なアイテムです♪
皆さんは、家庭で使っているラップがどのような種類のものなのかご存じですか?
ラップは大きく分けて3種類あって、使われている材質によって違うらしいですよ!
私たちが普段お店で見かけるのは、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリエチレン(PE)です。
それぞれで性質が異なるので、よくチェックして買いましょう!
この前、食べ物を温めようと思ってラップを巻いたんですね。
そしたら、多分温め過ぎたのか、ラップが電子レンジに対応してなかったのか分からないんですけど、溶けちゃったんですよね~。
残念ながらその食べ物は無駄になってしまいました…悲しい。
ラップの残量を見たらもう残り僅かだったので、新しいものを買ってきました!
それがこちら!じゃーん!
「からだ想いラップ 50m/100m」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3277
パッケージの見た目からして優しそう!(笑)
身体にも環境にも優しいとのことだったのでこれにしてみました。
電子レンジにも冷蔵庫にも対応しているのでバッチリです!
ラップに使われている素材の話を冒頭でもしたんですが、僕が買ったラップはポリエチレンが使われていて、すごく環境に優しいんだとか!
実際に、塩化系のラップはダイオキシンが発生するリスクがあると言われていて、最近ではポリエチレン製のラップが注目を集めているらしいですよ~。
身体・環境共に優しいのであれば、小さいお子さんがいる家庭でも安心して使えますね!
ポリエチレン製のラップは無添加にこだわって作られている商品も多いらしいです♪
最近、以前よりも環境に優しい商品が増えていたり、環境保全のための取り組みが強化されたりしていますよね~。
僕的に、一番生活に大きく変化があったなと感じたのは、スーパーとかコンビニに行って買い物をした時のレジ袋です。
以前までは当たり前のようにレジ袋に入れてもらっていたんですけど、最近は絶対にエコバッグを常備しています!
もう欠かせないアイテムですよね。
レジ袋って1枚2、3円するじゃないですか?
その値段だけ見れば安く思えるんですけど、実際それを毎回買うとなると結構な金額になりますよね…。
しかも、買い物は頻繁にするから…まさに、塵が積もれば山となるですね(笑)
僕もできることから頑張ろうと思います!
たとえ、些細なことだとしても全員が同じように取り組めば大きな力になるので、皆さんもぜひ一緒に頑張りましょう!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント