油断大敵です…!

どうもこんにちは!僕です。


この前、部屋の掃除をしていたら行方不明だった靴下をいくつか見つけました。

靴下って、洗濯すると片方だけなくなったりしませんか?

あるあるだと思うんですけど、収納してある棚を見ると、パートナーを失った靴下が大量発生しています(笑)


こんなことが多いので、僕は靴下を買う時は同じ色のものを買うようにしています。

そうすれば、もし片方だけなくなったとしても代わりがいる!

我ながらナイスアイデアです(笑)


もう~なんであんなにすぐどこかに行ってしまうんですかね?

不思議で仕方ありません…。

あともう一つ! 靴下に関する悩みがあります。


外出先で靴を脱ぐことってあんまりないと思うんですけど、小上がりになっている飲食店とか、スリッパに履き替えなきゃいけない場所ってあるじゃないですか?

そういった時に、靴下に穴が開いているととても恥ずかしい思いをします…。

本当に油断大敵です!!

あと、靴を買いに行くときも注意してくださいね!

試着する時、絶対に後悔しますから…。


この前行った飲食店での出来事なんですけど、僕たち家族は小上がりの席へ案内されました。

でも、僕はその時自分の靴下に穴が開いていることを忘れていたんです…。

思い出すだけで恥ずかしい(笑)

店員さんが靴を揃えてくれたんですけど、あの時絶対に僕の足元を見ていましたね…。

なぜなら、指2本分くらい出ていたので。


皆さんは気を付けてくださいね!

周りから見られない部分にも気を遣わなければいけません…。

教訓になりました。


それにしても、靴下って気づいたら穴が開いていますよね~。

朝、時間がない時は穴が開いていないものを探すのが大変です(笑)


せっかくなので、この機会に新しいものを買ってきました!

こちらです!じゃーん!



「ドクターズソックス 破れにくいクルー6足組 27-29㎝」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3333



これでもう安心です!

つま先とかかと部分が補強されてあるので、とても頑丈!

破れにくい靴下って素晴らしいですね。


今ある靴下たちはもうクタクタになっているので処分しますね…。

あと、爪が伸びた状態で履いてしまうのも、穴が開く原因なので気を付けます。


でも、靴下って穴が開いてもなぜか履き続けてしまうんですよね…。

使えなくなるギリギリのところまで頑張っています(笑)

「物を大切にするのはいいことだけど、だらしなく見えるから靴下はなるべく早く新しいものを買ってね」と相方さんに言われました(笑)

たしかにその通りです…。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000