みんなが思っている以上に…

どうもこんにちは!僕です。


僕達の身近にあるものの中で、え!そんな使い方できるんだ!と驚かされることって意外にもよくありますよね~。

主婦の方なら色々な豆知識を知っていると思いますが、僕はまだまだ未熟者なので日々新しい発見があって面白いです(笑)


これまでに洗濯、料理、掃除など家事をこなしていく中で色々な発見がありましたが、その中でも特に感動を覚えたのは料理です!

料理と言っても食器や調理器具、食材など、キッチンには様々なものがあります。


僕はこの前、お酒のおつまみにじゃがバターを作ろうと思い、キッチンに立つ日がありました。

じゃがバターを作る時に欠かせないのはコレ!じゃーん!


「アルミホイル 16m」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2100


そう!アルミホイルは絶対に欠かせませんよね~!

安全紙刃になっているので、誤って手を切ってしまう心配もありません!

しかも、紙刃は廃棄する時に分別する必要がない、便利で環境にも優しい素材なんです!

こういう豆知識も得られるのが嬉しいですよね~。

普通に生活していて紙刃について調べようなんて思いませんからね~(笑)


僕、アルミホイルを使う時いつも疑問に思うことがあるんですけど、あれってどちらの面を使うのが正しいんですか?

光沢がある面とマットになっている面がありますよね。

気になって調べてみたところ、どっちを使ってもいいんだそうです!

光沢面とマットになっている面ができるのは、製造過程で自然とできてしまうものなんだそうですよ!

特に大きな違いはなくて、強いて言えば光沢面の方が熱を通しやすいことぐらいなんだとか。

いや~知らなかったな~。

僕はてっきり何か意味があるのかと思っていました。

こうやって気になることを調べるのも大事なことですよね。


さっそくじゃがバターを作ってみたんですが、やっぱりお酒に合いますね~!

アルミホイルの中から出てくるホクホクのじゃがバターは幸せでしかないです♪


他にどんな使い方ができるか調べてみたところ、アルミホイルは急速冷凍やゴボウ・生姜の皮むき、氷温熟成などにも使えるんだとか!

今まで知らなかったけど、アルミホイルって万能すぎませんか!?

色々なことに使えるし、何より料理の時短も実現してしまいます。

もっと早く調べておけば良かったですね~(笑)


この年になって学ぶことって本当に多いですよね。

世の中便利なものがこんなにたくさんあるなんて素敵です!

でも、実際に自分がやらないと気づけないことばかりだな~と思います。

これからも日々学びながら、立派な主夫を目指します!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000