どうもこんにちは!僕です。
この前、寝ている間に首を寝違えてしまったみたいで、首を動かすと激痛が走ります(笑)
年を取ると回復も遅いですからね~…。
なんで首って寝違えてしまうんでしょうか。そんなに変な体勢で寝ているのかな~?
でも、寝る前と起きた時、全く違う場所にいるので、寝相が悪いのはわかっているんですけどね(笑)
体の疲れも取れにくくなったな~。
嫌だな~こうやっておじさんになっていくの(笑)
寝ると言ったら僕は最近、新しいクッションを購入しましたよ~!
さっそくご紹介しますね。
それがこちらです!じゃーん!
「スマホらくらく冷感クッション」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3614
なにこの最強アイテム(笑)
膝のせ、うつぶせ、背もたれと、様々な使い方ができるクッションです!
どんな体勢でも楽々スマホがいじれるなんて最高ですよね♪
しかも冷感なのが良い!ひんやりして落ち着く。
こういうの前から欲しいな~って思っていたんですよね~。
僕、普段スマホで調べものをしたり、ゲームをしたりするから、こういうクッションがあるとありがたいんですよ~。
スマホでゲームをして白熱していると、だんだん体が熱くなってくるじゃないですか?
え、もしかして僕だけ…?(笑)
きっと興奮状態になっているから、ひんやりした素材が使われているのは嬉しい!
あと、体勢によって疲れることってあるじゃないですか?
ずっと座っているのも疲れますからね(笑)
腰も肩も痛くなるから本当に嫌!
ちょうど良い体勢を見つけるのも一苦労ですよ…。
あ、そうそう。
最近の悩みというか、困りごとというか…があるんですけど、子どもがスマホを使う際、皆さんは何か制限を設けていますか?
例えば、何時以降は使わないとか、1日何時間までとか、そういうルール的なやつです。
我が家では今のところルールはないんですが、決めた方が良いんですかね?
だって、今の若い子って1日の半分くらいスマホ見てません?
視力が落ちるのも時間の問題ですかね…。
いや~でも難しいですよね。
どの程度で制限を設けたら良いかなんて。
国語や数学などの教科書があるように、子育ての教科書もあれば良いのに…と常々考えています(笑)
子どもにとって親の影響ってすごいらしいですからね~。
プレッシャーです(笑)
僕もスマホが好きなので、長時間触ってしまうのはわかるんですけどね…。
このクッションを買うくらいですし(笑)
でも、大人と子どもでは違いますからね!
子どものうちから大人と同じ感覚で許していたら、ロクな大人になりません…。
は~~難し!子育てって!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント