生地にダメージを与えない

どうもこんにちは!僕です。


先日、思い切って断捨離をしてみました。

僕、なかなかものを捨てられないタイプなので、溜まっていく一方なんですよね…。

良く言えば「物持ちが良い」ですが、悪く言えば「片付けられない」です…(笑)

部屋にものが溢れかえるのは嫌ですよね。

相方さんは僕と対照的なので、必要最低限のものしか残さない人。

ミニマリストです!


なので、リビングとかキッチンは非常に片付いています(笑)

相方さんのおかげ…。

対照的だからこそ良いですよね~。

断捨離をしていたら、しばらく着ていない服が次々と出てきました。

もう着ないな~と思った服は全て処分しましたよ!


お気に入りの服もあったのですが、すでに毛玉だらけ(笑)

こういう時、これがあると非常に便利です!

それがこちら!じゃーん!


「洋服想いの毛玉取り」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3751


服やカーペットにも使える毛玉取りです!

気になる毛玉をサッと解決できる万能アイテム♪

ガードが付いているので、生地に負担をかけることなくお手入れができちゃいます!

カット面がワイドだから毛玉もごっそり取れるんです。

まさに洋服想いの毛玉取りですね♪


溜まったゴミを捨てるのも簡単ですよ~。

毛玉が付いているとだらしなく見えるから、気に入っていた服でも着られなくなるじゃないですか?

でも、この毛玉取りがあればそんな悩みも解決してくれますよ!

特に、ニットは毛玉が付きやすいですよね…。

僕、お気に入りのニットがあったんですけど、毛玉だらけになってしまったんですよ…。


毛玉って、生地が擦れることによる摩耗でできるじゃないですか?

保管したり、着たりする時に摩耗が生じて、微弱な静電気によって繊維同士が絡みます。

これが毛玉の原因なんです。

本当に嫌ですよね~。


皆さんは普段、毛玉ができたらどのように対処していますか?

毛玉は適切な方法で処理しないと大変なことになってしまいますよ…。

実は、コロコロで取ったり、ガムテープで取ったりするのはNGなんです!

あと、やりがちだと思うんですけど、手で毛玉をむしるのはダメです!(笑)

洋服そのものを傷つけてしまうことになるので、むしるのはやめてくださいね…。


正しい処理方法は、今回ご紹介したような毛玉取りを使う、毛玉取りブラシを使う、はさみで切る、カミソリで剃る、食用スポンジを使う、です!

しっかり適切な方法で手入れをしていれば、生地にダメージを与えずに済みますよ~。

服やカーペットなどを長持ちさせるコツです♪

毛玉が気になる…とお悩みの方は、ぜひ簡単にお手入れができる毛玉取りを使ってみてくださいね!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000