どうもこんにちは!僕です。
先日、友人が営んでいるイタリアンレストランに行って来ました。
その友人がレストランのシェフなのですが、どの料理を食べてもハズレはないんですよね~。
昔から料理が上手で、さらに極めるために料理留学にも行っていました。
特に、彼の作るスパゲッティが美味しいんですよね~。
麺にコシがあって、ソースがしっかり絡む。
一度食べたら病みつきですよ♪
その友人の店で食事をして、食後にコーヒーを1杯飲んで帰るのがお決まりのコースです。
手が空いていたら友人が席まで来てくれるので、他愛もない会話をして帰ります。
これからも頑張ってほしいです♪
後日、僕も久しぶりに家でスパゲッティが食べたいと思ったのでこれを買ってきました。
それがこちらです、じゃーん!
「スパゲッティ 結束タイプ」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2388
デュラムセモリナ粉を100%使用したスパゲッティ!
1束が100gになっているので、計量の手間も省けますよ~。
全部で7束入っているから…7人前あるってことですね!
デュラムセモリナはパスタによく使われる小麦粉で、水を加えることによって強いコシのある食感になるんだとか。
僕はどちらかと言うとスパゲッティは少し硬めが好きです♪
皆さんはスパゲッティを食べる時、何を使って食べますか?
大体の人がフォークで食べる、フォークとスプーンを使って食べる、この2つに分かれるのではないでしょうか?
僕は、フォークとスプーンを使って食べることが多いですね~。
でも、本場イタリアではスプーンを使ってスパゲッティを食べるのは子どもだけらしいです…。
イタリアへ行く際には気を付けなければいけませんね…。
いつもの癖でフォークとスプーンを使って食べていると、子ども扱いされる可能性があります(笑)
僕の勝手なイメージですけど、スプーンを使って食べるのは上品かな?と思っていました。
違うんですね…。
スパゲッティに関する豆知識は他にもありますよ。
麺を茹でる時に塩を入れるじゃないですか?
塩を入れるのは下味を出すため、コシを出すため…と諸説あるみたいなんですけど、実は他にも重要な役割があるんだとか。
茹でる時に塩を入れるのは、パスタソースを伸ばすためだとも言われているらしいですよ。
初めて知りました…。
塩加減がソースの味を決めるんですね~。
何となく入れるものだと思って、特に何も考えずに塩を入れていました(笑)
スパゲッティって奥が深いですね…。
知れば知るほど面白い食べ物です。
イタリアではスパゲッティを食べる時、「台所で食べろ!」と言われるほど出来立てにこだわっているんだとか。
確かに出来立てのスパゲッティは美味しさが倍増して感じますよね。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント