海からの恵み

どうもこんにちは!僕です。


皆さんは、和食と洋食どちらが好きですか?

僕はどちらかと言うと和食派です!

まあ、どちらも好きですが…(笑)

和食と言えば思い浮かぶのが魚介類!

焼き魚、刺身、寿司、煮つけ…。

うわ~、想像したらお腹が空いてきました…(笑)


僕、魚全般が好きなんですけど、この年になるまで焼き魚の魅力がそこまでわからなかったんですよね~。

子どもは苦手な子も多いですからね。

まあ、骨がなかったらもっと良いですよね!(笑)

旬の魚を焼き魚にして食べるのが僕の楽しみです!

特に秋は秋刀魚が美味しい季節なので、いつも楽しみにしています。

最近は高くて手が出しづらいですけどね…。


海の恵みは本当に素晴らしいです…。

海と言えばこの食材も忘れてはいけません。

それがこちらです、じゃーん!


「有明海産焼きのり 板のり10枚×2袋パック」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3873


豊饒な海で育まれた日本を代表する名産地有明海産の焼きのりですよ~!

こんなん美味しいに決まっています~。

香ばしくてしっかりとした歯切れ、そしてふわっと漂う磯の風味が堪りません。

10枚×2袋パックなのが嬉しいですよね♪


有明産ののりは凝縮された旨味と豊かな香りが特徴です。

口どけ、見た目共に良いことから、贈答品やギフトとしても人気がありますよね!

僕もお歳暮か何かでもらったことがあります。のりは使いやすいのでとてもありがたいです!

そのまま食べても良し、料理に使っても良し!


せっかく焼きのりが2袋パックもあるので、手巻き寿司を作ることに!

我が家は寿司大好き一家なので、相方さんも子どもも大喜びしていました(笑)

手巻き寿司って良いですよね。

好きな具材を入れながら自分だけのオリジナル手巻き寿司を作るのが楽しい♪

その日は、マグロ、サーモン、はまち、イカ、海老、いくら、納豆、きゅうり、たまご、カニカマ、ツナを買ってきました!


手巻き寿司を作るなら絶対に酢飯が良いので、あらかじめ作って用意しておきました!

焼きのりの上に酢飯を広げて、そこにサーモンをたっぷりと…。

最高過ぎますね!

自分で作れるからこそ贅沢に具材を盛りつけられる♪

お店で食べるよりも贅沢な気がします…(笑)


海鮮巻きを作ったり、サラダ巻きを作ったりと、存分に楽しみました!

やっぱり美味しいのりを使うと一味違うな~。クオリティが上がります!

手巻き寿司って食べ飽きないですね…。いくらでも食べられる気がします(笑)

美味しいし、盛り上がるのでぜひ皆さんもやってみてくださいね♪



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000