ごっそりでスッキリ♪

どうもこんにちは!僕です。


休みの日って何してます?

僕、最近掃除とかをしているんです。この僕が。

相方さんが喜んでくれるんでね~思わずやっちゃう♪

綺麗になると清々しい気持ちになりますしね!


不器用だから細かいのは苦手だけど、簡単にできる掃除なら任せてください!!

それで、この前洗濯槽の掃除もしたんです。洗濯槽クリーナーを使って。


あれ、やっぱすげ~気持ちいいですね(笑)汚れごっそり!

でも、なんであんな海苔みたいな汚れ出てくるんだろう。

結構定期的に掃除しているつもりなんだけど……不思議だ。


でも、あんな汚れ出てくると、「あんな洗濯機で洗濯してたんか…」って気持ちになるよね。

すげ~ショックな感じ。でも、毎日洗濯してるから仕方ないのか。


ちなみに今回は、これを使って掃除してみました。

じゃ~ん!


「酸素系 洗たく槽クリーナー 120g×2包」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3861


大好きドンキの情熱価格の商品です!

今回もごっそり。「どうした!?」って感じの汚れが取れまくりました!!

ピカピカになりましたよ、洗濯槽は確認できないけど。綺麗になったはず!

あんなに汚れ取れたんだもん。


でさ、こういう洗濯槽クリーナーってさ、酸素系と塩素系がありますよね?

ドンキにもどっちも売っているんですよ。

正直「何が違うんだ?」って思ってたんだよね。


だから、ちょっと調べてみたんだけど、酸素系は「汚れ」に特化、塩素系は「殺菌」に特化しているらしいです。

もちろん、酸素系でも除菌するやつあるみたいだけど。

今回買ったのも99.9%除菌って書いてあったし!

でも、塩素に比べると劣るって、調べたサイトには書いてありました!

反対に塩素系は汚れを落とす力が酸素系よりも劣るらしい。

違いがあるんですね~。今回は酸素系だったから特に汚れが落ちたのかな?

塩素系は殺菌だもんね。除菌とはまた違うのか!?わからん……。


胃腸炎になったら最後塩素系のクリーナーで洗濯機を洗っちゃうと良さそうですね。

子どもがいると胃腸炎ってなるじゃん?

すげー大変だよね。

ノロだと家族内感染もあるから対策が不可欠だし。

だから、これがあると便利な気がする…って僕は思いました。


ちなみに、洗濯槽の掃除の頻度は2ヶ月に1回らしいよ!

……え、全然やってないけど(笑)

半年に1回くらいのペースだったわ。もっとちゃんとやらないとダメだな。

だから汚れも多いのか。気が付かなかったよ。


今回買った洗濯槽クリーナーは、2回分あるから2ヶ月後に忘れずにやらなくては!!

すげー目立つ場所に置いておこうかな……。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000