お弁当に欠かせないアイテム!

どうもこんにちは!僕です。


お弁当って何かワクワクしません!?僕だけかな?

仕事でも毎日じゃないんですけど相方さんにお弁当を用意してもらって持っていくんですけど、毎回「今日は何が入ってるのかな~」ってワクワクしながら蓋を開けています(笑)

望んでいたおかずが入ってると心の中でガッツポーズ!(笑)

でもね、相方さんが作ってくれる料理はなんでも美味しいから結局何が入っていても満足できる!!

この前はそぼろ丼だったんです。甘辛いそぼろに甘い卵…最強っすよね!!

たまにキャラ弁みたいになってる時は思わずニヤケちゃう(笑)


この前は、海苔とか卵、ハムとか使ってトトロが作られてて!

蓋開けて思わず「すげ~」って言っちゃったよね。

ハンバーグがまっくろくろすけになってて、それがまた可愛くて。

同僚にも見せて自慢してきました(笑)

で、そんなお弁当にかかせないのがコレですよね~。

じゃ~ん!!


「昔ながらの赤ウインナー」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3838


ただのウインナーじゃない!!赤いウインナー!!!!

赤ってのがポイントですよね。やっぱ赤だとテンションの上がり具合が違うもん。

この赤ウインナーを使う時は、相方さんは絶対にタコかカニにしてくれます(笑)

前に変な形のがあったから何か聞いたら「宇宙人」って言われた時もあったな…。

あれも可愛かった。


たまにお弁当用のが余って朝食にウインナーが出される時もあるんですよ。それも嬉しいよね(笑)

目玉焼きの隣に可愛くタコさんウインナーが添えられていると何か幸せになれるんだよ。

それと同時に「今日はお弁当にもウインナー入ってるんだな」ってわかる(笑)

子どもも好きだしね~!!

ただ切れ目を入れるよりもカニとかタコにした方が子どものテンションって変わりますよね。

味は一緒だけど、やっぱ見た目って大事なんですよね。


僕が作るタコさんウインナーは何か形が変で…。

足の切り方が違うんだろうな…たまに焼いている途中に足が引きちぎれてしまうことも多々あり…子どもによく怒られます。

カニを使った時には、切込みを入れ過ぎたらしくてバケモノみたいになったし…。

この赤ウインナーは、他のウインナーと比較するとちょっと長めなんですよ。

約6cmらしくて。だから、少し大きめのタコやらカニができますよ!!

お酒のおつまみとしても良いですしね~。

母親はよく赤ウインナーを焼いてケチャップで味付けをする料理を出してくれたな…何かナポリタンのウインナーだけを食べてるみたいで意外と美味しかったんだよな~。味濃いけど。

久しぶりに食べたい…今度買ってきて作ってみよう!!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000