優雅なティータイム!

休憩は誰にでも必要なものじゃないですか!

僕はそう思います。だって、優雅なティータイムがあると、めちゃくちゃ人生が充実している感じがするじゃないですか。そういう充実感って重要ですよね。

でも、ティータイムってよくよく考えたらいつ生まれたんですかね?

ちょっとティータイムについてあまりにも無知なので調べてみました。

<ティータイム>

そもそも「ティータイム」は「アフタヌーンティー」と言うみたいです。

アフタヌーン・ティー(Afternoon tea)はイギリス発祥の喫茶習慣みたいです。

なるほど、イギリスが発祥だったんですね。

そして、この習慣は紅茶と共に軽食や菓子を摂る習慣みたいです。この文化が、日本においては、英国の上流階級文化の精髄の一つとして認識されています。

そのため、単に飲食を楽しむだけのものではなく社交の場として使われ、礼儀作法、室内装飾、家具調度、使用されている食器や飾られている花、会話内容など広範な分野のセンスや知識・教養が要求されると思われているみたいなんですが、現代の英国においては、上流階級から労働者階級まで広く普及した習慣であり、高級ホテルのティールームなど以外では気どった礼儀作法や堅苦しい会話等とは無縁なんですって。

なるほど、調べてみると面白いですね。

と言うことで、今日は僕もティータイムをするべくこちらの商品を買ってきました!

じゃーん!

出ました!こちら、王室ご用達なのかもしれないリプトンでございます。

いやー、なんかちょっとしたおやつの時間もアフタヌーンティーだと考えると、ちょっとだけ貴族になった気になりますね。

今日は、いつもおやつばかり食べている僕ですが、クッキーなどを食べながら、ティーを味わいたいと思います。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000