気になる存在…

どうもこんにちは!僕です。


最近いかにリラックスできるかを考えながら生活してる気がする…。

別に疲れている訳じゃないんだけど、忙しなく過ぎていく毎日なので、ちょっとでものんびりする時間を持ちたいな。なんて考えてます。


それで、最近はビオトープが気になっていまして。

皆さんはビオトープって知ってますか?

生命を意味するビオと場所を意味するトープが合わさった造語で、生き物が暮らす場所って意味らしいですよ。

そのビオトープを自宅で作りたいな…って考えています。


用意するものは、「容器」「底砂」「生体」の3つのみ!

容器は、睡蓮鉢とか深さのあるタライとかコンテナでも良いらしいし。

プラ舟?ってやつでも良いらしいですよ。

ネットを見ると、色んな容器が販売されているので、デザインだけじゃなく使いやすさとかメリットとかを考慮して選ぶと良いと思います!


でもね、外に置くから温度変化が少ない容器の方が安心だと思うんです。

地面からも熱が伝わるし、日光の影響もあるだろうから。

なんか、陶器だと温度変化が小さいらしいんで、良いかもしれないですね。

底砂に関しては、ソイルとか赤玉土がおすすめみたいですよ。


あとは、生体ですね。生体は…水草がメインになるのかな?

人によってはメダカとかアカヒレを飼う人もいるみたい!

僕的にはメダカを育てたいかな~って考えてます。

水草も種類がたくさんあってね…睡蓮は綺麗だろうし。

育てやすいのが良いかな~とは思ってます。


でも、自分に管理できるか…そこが問題ですよね。

相方さん任せにはしたくないので!!ちゃんと考えようと思います!

置く場所も考えなきゃだし…っていっても、やっぱり庭が一番いいのかな~。


あ、そういえば…最近コレ買ったんです!

じゃ~ん!


「足をいたわる快適サンダル ベルトタイプ」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3948


庭に出る時用のサンダル!!

めっちゃ履きやすいし歩きやすい!!

色もブラック・ホワイト・ネイビー・カーキ・サンドの5種類がありました!

ちなみに僕はブラック!

相方さんはネイビーを買ってました!

今まではいつも履いてる靴を履いて庭に出てたんですけど、ちょっと面倒で。

庭いじりをするとなると汚れちゃいますしね。

でも、サンダルなら汚れても濡れても平気だし!

なので即買いしました~。


もしビオトープを作ったら、このサンダルを履いて管理をしていく感じになるのかな…。

あ~本当にどうしようかな…。

この前、睡蓮を見てさ~綺麗な花だったから良いな~って思っちゃって。

水があるだけで癒しにもなるしね~。

リラックス&リフレッシュするにも最適だよな。

相方さんにも相談しながら決めます!!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000