堅あげポテトと僕

暑いですねー!こんなに暑い時はクーラーの効いた部屋でお菓子が食べたいです。

ドンキの中は涼しくて最高なんですが、ドンキと家の往復が暑い暑い。

さて、ドンキから帰ったのでこれを食べるぞー!

ジャーン!

いやー、これまた美味しそうな商品が出て来たじゃないですか。

だって、牛タン塩レモンって・・・

もはや仙台に行って牛タン食べなくても良いと思ってしまいそうな商品の発売になったものですよ。

実際、本物の牛タンはめちゃくちゃ美味しいですが、こういうお菓子で再現する牛タン味も負けじと美味しいですよねー。なんで、こんなにお菓子メーカーの作るお菓子って本当に美味しいんでしょうか。そして、それらをなぜドン・キホーテはこんなに目利きして仕入れてくることができるんでしょうか。これって凄く不思議。だって、世の中には実際かなり多くの商品が出ているじゃないですか。それをしっかりと美味しいものだけ選定して売り場に並べているような気がするんですよドン・キホーテとか。

でも、それって実際に担当者がその商品を食べ比べしてるってこと?

いやいやいや、新しく出てくるシリーズの量を考えたらそれこそ恐ろしいくらい商品って発売されてますからね。そう考えた時に、ドンキの仕入れ担当者の力といったら脱帽せざるを得ないですよ流石に。

でも、実際この商品食べたんですけど、マジで美味しいんですよ。

やっぱり相変わらずドンキに陳列されている商品は美味しい説ですよね。

僕も本当に色々とお菓子を食べて来ましたけど、実際ドンキのお菓子売り場の担当者も相当な量のお菓子を食べていると勝手に思っています。頑張ろうドンキ!


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000