最近ちょっと昔より歳をとったからかもしれないんですけど、ちょっとしたことで体が疲れるようになってしまった感じです。
昔だったら、これくらいのことで体調なんて悪くならなかったのになーってことでも次の日になってみると、体がちょっと重い。重いっていうか具合が悪い気がしてしまう・・・
そんな感じなんですよね。最近の僕。
でね、そんな状況じゃ困るってことで、取り急ぎこんなアイテムを購入して体調不良を改善してみようと思いました。その素敵なアイテムがこちらでございます。
じゃーん!
出ました。ブルガリアヨーグルト。
ヨーグルトってなんとなくですよ!なんとなくですが、食べると健康をもたらしてくれるイメージありませんか?
でも、なんでそんなイメージがあるのか。ちょっと考えてみました。
ちなみにヨーグルトの起源はヨーロッパ、アジア、中近東にかけての様々な説があるんですって。ただ、その起源について調べていくと、もの凄いことにおよそ7000年前が起源とされているっていうから驚きですよね。なんですか7000年前って(笑)
中国3000年の歴史とか言ってますけど、まさか7000年って長さがくるなんて思いもしませんでしたよ。ちなみに、その発祥の仕方は、生乳の入った容器に環境常在菌である乳酸菌が偶然入り込んだのがはじまりと考えられているらしいです。
で、実際に健康に結びつくイメージなんですが、イリヤ・メチニコフ(微生物学者:ノーベル生理学・医学賞 1908年受賞)がブルガリア(当時はロシア領だが直前までオスマン帝国領)を訪れた際に、ブルガリア人が長寿で有ることを発見し、その原因を現地の伝統食品であるヨーグルトであるとし、『ヨーグルト不老長寿説』を発表した事によって広まったみたいです。
そう考えるとブルガリアに見習ったら長寿になれるってのは本当かもしれないし、その原因はヨーグルトなのかもしれないですね(笑)
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント