外食もしたいけどお家ごはんも捨てがたい

どうもこんにちは!僕です。


寒いこともあって冬は出不精の僕です。

ドンキで画期的な鍋やプレートをゲットしたから、最近自宅でのごはんが楽しい。

外食は外食で好きなんだけどね~。

サクッと食べられるし、何より家族で落ち着いて会話ができるから。

食材の準備とか片づけが必要ない分、相方さんがテーブルにいる時間が長くなるよね…。

あと、外食だとテレビとか遮るものがないのも逆に良い。

テレビがあるとどうしても話す内容がテレビの内容に偏るじゃん?

でも外食なら、お互いの近況とか娘のこととかじっくり話せるんだよね。

久しぶりに外食に誘おうかな~!


でも、物価高の影響でどんどん値上がりしてるのが辛い。

昔から娘と頻繁に行ってたドーナツ屋さんでも、ドーナツの大きさが小ぶりになった気がする…。

そして、100円程度で買えたのに、今は200円近い商品ばかりだ!

某みんな大好きファーストフード店もこの2年で5回も値上がりしたらしいよ!

少し前までポテトがクーポンでLサイズ150円だったはず。

あれは夢かな?

今やセットだと1000円近くするから、それなら定食に行った方が体にもお財布にも優しいじゃないか。

それでも食べたくなってしまうのはなぜだろう?

コロナの時だけかと思ったけどドライブスルーは相変わらず車が並んでる…。

今ふと思い出したんだけど、幼少期に食べて美味しいと記憶されたものは、その後も習慣になるって聞いたことない?

ハッピーセット=おもちゃ嬉しい&楽しい家族との思い出→なじみの味→「好き!」とつながり、将来の見込み客につながっているらしい。

ハッピーターンもそうだけど、ハッピーってつくものは美味しいけど危険だな…(笑)


そんなことを思いながらドンキに行ったら心惹かれる商品が!

外食したいと思ってたのに、やはり家での食事にふりきっちゃった僕。

でも使えそうだから購入したよ!

じゃ~ん!


「プリッエビカツ」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4262


商品名からしてめちゃくちゃ美味しそうじゃない??

エビカツの写真と袋のカラーがつい手に取っちゃう感じなのよ。

相方さんがお弁当作る時にも使えるなって思って。

でも、これを買った一番の理由は、プリッとしたエビカツを使って「エビカツバーガー」を自作したかったから!!

あとね、この間お手軽で簡単なタルタルソースのレシピもゲットしたのだよ。

もうこれは、作るしかない?作りなさいと言われてるような気がしてさ。

そう、これ、揚げてないのに超うまいっす。

レンチンでもエビの水分逃がさない技術を用いているらしく、プリップリの食感が口の中に広がります!

そのままでもパクパクいけちゃう。


あ~あ、結局またお家ごはんにつながっちゃった(笑)

でも、ハッピーセットの戦略には乗らなかったとも言える。

でも食べたいから作るけどね!

どうせ外食するならゆっくりできる場所がいいもんね!

あと、もうこれ以上値上げラッシュが続きませんように!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000