どうもこんにちは!僕です。
子どもって、謎のタイミングで工作ブーム来ません?
我が家の場合、ブームが来ると、段ボールや空き箱とか、廃材使っていろいろ作り始めるんです。
工作って発想力を鍛えられるし、手先も器用になりそうだから全然いいんですけどね。
ただ、超大作が出来上がった日には、どう保管すればいいのか頭を悩ませちゃいますよね。
邪魔になるし、対して遊ぶわけでもないから処分したいんだけどさ。
子どもは絶対捨てないで!って断固拒否するじゃないですか(笑)
勝手に捨ててもいいんだけど、そういう時に限って、「作ったのどこにある?」って聞いてくるの。
処分したなんてバレた日には、家庭内トラブル待ったなし(笑)
作ったのを全部保管できるうような広さがあればいいんだけど、我が家では無理。
本当、取扱が難しい…。
まぁ、なんだかんだ相方さんがいつもうまくやってくれるんですけどね。
ほんと、相方さんには感謝ですね。
って、だいぶ話がそれたけど。
何が言いたいかって、先日この工作ブームがきたわけです。
それで、今回はチラシや紙を丸めていろいろ作ってたんだけど、セロハンテープをめっちゃ使うから、我が家に元々あったやつはあっという間になくなりまして。
なのに、もっと欲しいって言うからドンキで買ってきましたよ。
それがこちら!
じゃーん!
「セロハンテープ15mmx35m 5巻」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3513
セロハンテープの5本セット!
5本もあれば十分でしょって思ったら、すでに2本使い切りまして。
ねぇ、速すぎないかい?使いすぎじゃない?って感じなんだけど。
まぁ、子どもが熱中しているものを止めるのもあれなので。
温かく見守りたいと思います。
なんてたって、さすがはドンキの情熱価格って感じで、お財布にも優しいお値段なんですよ。
ほんとドンキさまさまですね。
ちなみにこれ、手で切れるんですよ!
凄くない?今のセロハンテープってこんなに進化してるんですね!
それともドンキのだけ?
セロハンテープなんて普段そんな使うことないから知らなかったよ!
子どもの手でも切れるから、使いやすいみたいでじゃんじゃん使っていろんなものを作ってましたよ~。
僕、子どもの頃、セロハンテープの台についてるカッターのとこで何回か指を切った経験があるんです。
だから、子どもが使う時ってひやひやしてたんだけど、これならテープ台なくても使えるので、安心して見ていられました!
僕が気付いていないだけで、きっと他にもいろんなものが進化しているのかもしれないですね~!
今度、変わらないようでいて、進化しているものを探してみようかな!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント