毎日とはいかないけど…

どうもこんにちは!僕です。


皆さん、好きなお魚って何ですか?

よく食卓に並ぶお魚はありますか??

我が家でお魚と言えば、「鮭」!

娘も僕も好きだから、相方さんは鮭選んどけば間違いない、ってお魚=鮭で買い物してきます。

おにぎりの具材も鮭フレーク使ってるしね。

僕、お刺身は色々好きなものあるけど、焼き魚は鮭が旨いから特に鮭しか出てこないことに違和感なかったんだよね。

体にいいしさ!


でも先日テレビ観てたら東大生で医師免許とか会計士、司法試験とかあらゆる資格を取った男の子が鯖をめっちゃ推してて(笑)

頭脳フードとして鯖がいいっていうんだよ!

びっくりしたのが、その摂取する頻度。

お魚は鯖がおすすめだよ~ってレベルじゃない。

鯖缶を毎日食べてる感じだったし、勉強の隙間時間やおやつとしてパクパク食べるらしい。

缶詰だから調理する時間も必要なくって無駄がないって。

あと良質なたんぱく質がとれるから筋肉維持にも良いんだってさ。

鯖×勉強×東大生…なんか凄いな。


鯖に含まれるDHAやEPAって、記憶能力や学習能力の向上に良いっていうからね(科学的根拠はないみたいだけど…)

でも、ここまで凄い記憶力がある人が推してくると効果を期待して食べたくなっちゃうよ。

で、気になり始めたのよ。

うち鯖出てくる頻度少なくない??って(笑)

鯖だって塩焼き、照り焼き、味噌煮とか食べ方色々あって人気のお魚なのにね!

相方さんに「何でうちの食卓に鯖出ないの?」って聞いたら、「鮭の方がお肌に良さそうだし、みんな好きでしょ?」って。

え?そんな理由で鮭だったの?知らなかった(笑)


鯖のリクエストしてみたけど、食卓に上がるのをまっていられなくって買ってきちゃったよ(笑)

その商品はこちら!

じゃ~ん!


「手ほぐし焼きさば」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4268


我が家の冷蔵庫には鮭フレークが常時鎮座している。

しかし、ライバル登場だ!

僕、さばのフレーク食べたことなかったかも?

でも、絶対美味しいって直感で思ったんだよね!

「宮城県の金華山沖で獲れた美味しいさばを塩焼きにして、丁寧に手ほぐししました」

と、瓶のラベルに書かれてたから!


ざっくりとほぐした大きめの焼さばが瓶詰めされてる!

大きめの身がたっぷり入ってて、味はどちらかというと薄め?

シンプルな塩味でごはんが進む味付け!

薄味だから、好みの味をつけやすくて逆にいいかもね。

そのまま食べてももちろん美味しいよ!

でも、アレンジしておにぎりやパスタ、チャーハンの具材としても相性抜群だと思います!!

何でも合うから具材としても調味料としても大活躍間違いなし!


最近の僕、東大生の鯖推しのお陰で鯖の情報が目に付くようになっちゃってさ(笑)

鯖のすごさに驚いてる。

鯖からは、必須アミノ酸を含んだ低脂肪で良質なたんぱく質を摂ることができて、子どもの成長にもいいんだって。

そして、肌の新陳代謝も良くなるから美肌効果もあるってさ。

これは相方さんにも伝えねば!美味しくて体にいいって最高かよ!

毎日鯖缶は辛いけど、この焼きさばフレークなら毎日いける!

この間、娘に鯖とごまを混ぜたおにぎり作ったら、めちゃくちゃ褒められて。

「鮭より好きかも!」って言われたんだよね。


相方さんよ、僕も娘も鮭じゃなくても美味しく食べる自信ありますよ!

3:1くらいの割合で鯖増やしていってほしいな。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000