どうもこんにちは!僕です。
最近、大きな悩みがあったんです。
それが…洗濯物の取り込み作業。
あれって地味に面倒ですよね。
ハンガー外したり、洗濯ばさみを取ったり。
しかもさ、洗濯物を干すスペースが暑い!!
うちは、サンルームで洗濯物を干しているんですけど、室内で干す時には除湿器も使ってるんですよ。
それが原因なんだと思うんだけど、やたら暑い!!
地獄みたいな暑さになるから、そんなところで洗濯物を取り込むのは本当に大変なんだよ。
前鼻血出たしね。ビックリしたよ、自分でも。
まさか、暑さで鼻血が出るとは思わなかったから。
晴れた日には外干しもできるけどさ、暑い時期だと結局暑いじゃん?
ジリジリする暑さの中で洗濯物を干したり取り込んだりするのは本当に気が滅入る作業ですよね。
できればやりたくない。
でも、やらないと洗濯物が溜まっていく一方。
だから、僕は我慢してやってたんです!!
でもね、人間限界はある。
あまりの暑さに体が変になりそうだから、色々策は試してみたんだ!
1つ目は、扇風機を付ける。扇風機っていうか、サーキュレーターか。
洗濯物を乾かす時にも使ったりしてるんだけど、あれを回すと風がくるから多少は暑さが軽減する。
…多少ですけどね。
2つ目は、ネッククーラー。
ドンキで買った、冷やして首に装着するアイテムを使って洗濯物を取り込むんだけど、暑いものは暑いよね(笑)
で、最後のアイテムがコレ。
じゃ~ん!
「引っ張るハンガー ひっぱるんです! 角ハンガー44ピンチ」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4479
角ハンガーです。
なぜこのアイテムにしたのか…それは……。
引っ張るだけで洗濯物が一気に取り込めるから!!
暑いのを防ぐのは難しいって思って、洗濯物を取り込む時間を短縮する作戦に出たんです。
それが、大成功でした!
とりあえずカゴに乾いた洗濯物を詰め込んで、涼しい部屋で畳むっていう…。
なぜ今まで気が付かなかったのか。
今までは、律義に洗濯物を干すスペースで取り込んだものを畳んで、それぞれの部屋に持って行ってたんです。
服はクローゼットなのでハンガーのまま収納できるんですけど、タオルとかハンカチとか靴下とかは畳む必要があって。
だから、その場でせっせと畳んでたんですよ。
でも、よくよく考えると別に違う部屋で畳んでもいいわけで…。
だから、エアコンの効いているリビングで畳むことにしたんです!
そしたらなんて快適なんでしょ~♪
劇的に汗をかく量が減りましたよ!
この角ハンガーを使えば、引っ張るだけで洗濯物が取り込めるから、カゴにバッバと入れ込んですぐさまリビングに戻ってるんです(笑)
まじでお助けアイテムだよ。
でもね、既にその作戦を実行している人もいるみたいですよね。
僕も同僚に言われて気が付いたんですよ。
「違う部屋で畳めばいいじゃん」って。
思わず「へ…」てまぬけな顔しちゃいましたよ。
相方さんもずっと僕と同じ方法でやってたみたいだけど、この角ハンガーを使った作戦を教えたらビックリしてました!
「確かに~!!」って。
いや~。今までの苦労は何だったのか…。
作戦を教えてくれた同僚にも感謝だけど、この角ハンガーにも感謝だよー。
こんなに洗濯物の取り込みが簡単になるとは思わなかった!
ありがとう!!!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント