どうもこんにちは!僕です。
寒くなり、相方さんがコーン茶にハマってます。
コーン茶って飲んだことがない人も多いと思うんですが、自然な甘みと香ばしさが感じられるお茶で、すごく飲みやすいんですよね~。
人によっては麦茶よりも飲みやすいと感じるんじゃないでしょうか?
調べてみたところ、コーン茶は利尿作用や血圧を下げる効果があるらしいです。
なので、むくみ解消や高血圧予防に飲む人も多いらしい。
ちなみに、血糖値の急激な上昇を防いでくれるみたいなので、朝に飲むのも良さそう!
栄養の吸収が穏やかになることで、太りにくくもなりそうです。
韓国では定番のお茶らしいのですが、日本ではあまり見かけないですよね。
スーパーでは見かけないのですが、韓国グルメを取り扱っているお店や無印良品、カルディなどの輸入食品店で買えるみたいです。
相方さんは色んなメーカーのコーン茶の飲み比べをして、自分好みのコーン茶を探してました(笑)
ものによって香ばしさや甘みが違うみたいです。
もちろん、ドンキでも売っています!
昨年紹介した「とうもろこし ひげ茶」がコーン茶ですね~。
ドンキの商品はアイスでもホットでも、手軽に飲めて美味しいところがおすすめです!
そんな寒がりな相方さんのために、冬活躍するアイテムをドンキで買ってきました!
じゃ~ん!
「やわらか肌ざわりニューマイヤーひざ掛け」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4648
買ってきたのは、毛布のような暖かさのひざ掛け!
マイヤーっていうドイツ生まれの編み方でできたひざ掛けなんです。
保温性に優れていて、軽くて柔らかい肌触りをしています。
編み込むように製造されているので、毛足が長くて肌触りがなめらかなのがマイヤーひざ掛けの特徴。
伸縮性があるので、体にひざ掛けが密着するため、隙間から暖かい空気が逃げにくいのもマイヤーならではなんだとか!
化学繊維ながらも暖かいのがマイヤーのメリットらしいです。
ひざ掛け以外にも同じシリーズのハーフケットや毛布もあったけど、使いやすいのはブランケットかな?と思ってこれを選びました。
ブランケットなら持ち運びもしやすいし洗濯もしやすいし、気軽に使えるからね。
ハーフケットだと全身暖まりやすけど、持ち運びには不便だし。
子どももこういうモフモフとした肌触りがいい毛布やブランケットが好きなので、好評だったら子ども用にも追加で購入しようかな?(笑)
ただ、子どもが使うには色がちょっと地味な気がするけど…(笑)
可愛い色だとピンクだけど、子どもが好きな色味ではないかも。
無難なカラーだったら良かったんだけどね~。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント