どうもこんにちは!僕です。
最近、我が家のヘアアイロンの調子が悪い模様。
どうやらアイロンが付かない時があるみたいです。
善は急げ!ということで、まずはドンキへ!
こういうヘアアイロンは家電量販店で買った方がいいかな?って思ったんですが、相方さんが「ドンキ見てからでいいよ」って。
…さてはドンキに絶対的な信頼感があるな?(笑)
ドンキのヘアアイロンコーナー、どれも全部同じに見える!(ドンキに限らずアイロンどれが良いか見分けつきません。)
こういうのは使う本人に選んでもらうのが1番だよね?
相方さん、ヘアアイロンコーナーを物色。
メーカー品と情熱価格の商品で悩んでるっぽい…。
…そして、相方さんが選んだのは情熱価格のヘアアイロン!
それがこちらです。
じゃ~ん!
「潤髪ヘアアイロン」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4705
KOIZUM×情熱価格の共同開発商品で、なんとお客様の声から生まれた商品なんだとか。
「潤いが保てるアイロンが欲しい」という声を受けて生まれたのが、この潤髪ヘアアイロンということですね~。
シルキーモイスト加工のプレートになっていて、水分の蒸発や沸騰を抑えながら熱によるダメージから髪の毛を守ってくれます。
髪の毛の色落ちを防ぐ効果もある!
シルキーモイスト加工されてるプレートとされていないプレートで毛束を50回ストレートにして色差を測定までしたみたい。
つまり、モイスト加工されてる方がちゃんと色落ちを防げたってことだね。
海外対応のヘアアイロンで、プレートロックや100~180℃の温度調整も付いてる。
コードは360℃回転スイベルコードになってるから、コードの取り回しが良いのも嬉しいよね。
唯一他のアイロンと違うと感じたのは、最高温度が180℃まで!
200℃まで上がるヘアアイロンが多分一般的。
でも、髪が傷むから200℃で髪の毛をアイロンすることって稀なはず…。
だから180℃までで充分なのかも。
カラーは、サーモンピンク。
基本相方さんが使うものだから、色はピンクでも気にしない。
僕が使うことがあるとしたら、ドライヤーで寝ぐせが直らなかった時くらい…かな?(笑)
事前にネットで調べた感じ、メーカー品だと2万~3万するヘアアイロンもあってびっくり。
髪に良かったりツヤが出たりするのは理解したけど、昔よりヘアアイロンって高くなったんだね~。
ドンキで買ったから安く済んじゃった…。
浮いた分の予算で、相方さんに何かプレゼントでもしようかな。
何を贈ったら喜んでもらえるか考えるのも、楽しいよね。
では、今日はこの辺で。
おやすみなさい。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント