セカンド冷蔵庫が便利

どうもこんにちは!僕です。


家でブログをこうやって書いてる時、リビングまで飲み物を取りに行くのが億劫だった僕。

ゲームしたりパソコンで仕事したりしてて、「飲み物取りに行くのがめんどくさい!」って感じたことがある人は、僕だけじゃないはず(笑)

そんなわけで、ついにミニ冷蔵庫を購入しました~!

ミニ冷蔵庫があれば、飲み物ほしいときにすぐに取れるからね!


買ったのは、こちら。

じゃ~ん!


「情熱価格×ハイセンス 87L冷凍冷蔵庫」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4803


これ、87Lと小さい冷蔵庫ながらも意外とたくさん入ります!

今実際に使っているんですが、飲み物入れるだけなら充分すぎるくらいの容量。

サイドに2Lのお茶・缶ジュース・缶ビールなどなど入れたけど、それでもまだ入る(笑)

メイン収納にはちょっとしたつまみや小腹が空いた時に食べる何かを入れようかな~。


あと、嬉しいことに冷凍庫も付いてます!

なのでアイスや熱さましに使うアイス枕なんかも入れられる。

セカンド冷蔵庫にぴったりすぎる!

「今いいとこなのにリビング行かないと」っていうことがなくなって、ノンストレス。

もっと早く買えば良かったかもしれません(笑)


YouTubeで動画見ることが多い僕ですが、配信者の方も自室に冷蔵庫置いてそうですよね~。

この前見ていた配信では、デスクから手の届く範囲に冷蔵庫を置いてました。

便利だけど、それはそれで全く動かなくなりそうです。

最近のお気に入り動画は、お酒の紹介をしている動画!

そのお酒の歴史を紹介したり、どういう飲み方がおすすめかなどを紹介してくれたりします。

相方さんと良く晩酌をするので、「あ、このお酒いいね~」なんていいながら動画見てる(笑)


面白かったのは、ウイスキーの空き瓶をハンドソープのボトル代わりにするという動画。

そんなこと、考えたこともなかった。

確かに、おしゃれなデザインの瓶が多いしボトルも新しいデザインに変わることも多いから、有効活用するのって素敵なアイデアかも。

プレゼントでもらった高級なお酒なんかは、もったいなくて空き瓶とっといてるし…。

僕も有効活用してみようかなぁ…。

ハンドソープにするアイデアは、相方さんに却下されましたが(笑)


ドンキやビッグカメラはお酒が安く買えるので頻繁にお世話になってます。

ドンキは店舗によって価格が違ったり取り扱い商品が違ったりするから最寄りのドンキを色々探索することも多いです。

そうそう、買った冷蔵庫は4年の保証が付いてるから壊れても安心。

こういうところもドンキさんは信頼できるな~。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000