歯周病検診と日々のケア

どうもこんにちは!僕です。


今日、歯医者に行く夢をみました。

時々歯医者に行く夢を見るんですが、大体そういう夢を見る時って「そろそろ歯科検診しないとな~」って考えてる時なんですよね。

考えてることが夢に出てくるって、結構あるんじゃないでしょうか。


虫歯がなくても半年~1年に1回は歯科検診するようにしている僕。

永久歯はもう生え変わらないので、今ある歯を大切にしないとね。

市の無料の歯周病検診が受けられるので、それを利用しています!

日々の歯のケアは、歯ブラシによるブラッシング、糸磨きによる歯間ケア、舌磨きです。

職場でも歯を磨けるように、歯ブラシセットを持参。

流石に職場では歯間ケアしにくいので糸磨きは持って行きません。


この前買った大容量600本入りの糸磨きが使いやすくて良かったので、色違いも購入してみました。

じゃ~ん!


「糸みがき超大容量600本入り(白)」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4794


前回は本体もフロスも黒になっていて汚れが可視化されるタイプを購入。

今回は本体もフロスも白い、一般的な糸磨きです!

今回買ったのも、使用感は前回と一緒。

切れにくく強度がしっかりしているフロスで、握りやすいグリップになっています。

奥歯に届きやすいピックも付いています。


100本ずつで簡易包装されていて、その袋が6袋入った600本入りです。

家でしか使わないので、1本ずつ包装されてる必要なし。

この簡易包装で充分です。

これだけ大容量なのに、すごく安かったからもう普通の糸磨きを購入できないかもしれません(笑)

どう考えたって、ドンキで買うのがお得過ぎる。

コスパ考えるとドンキで…ってなっちゃうのは仕方ないよね。


子どもやペット見ながらの「ながら磨き」だと丁寧に磨けてないかもしれないし、ながら磨きせず、鏡を見ながらしっかりケアするように気を付けないといけませんね。

歯磨き粉は、ホワイトニング向きのものや歯周病ケアできるものなど種類がたくさんあるからどれを選べばいいのか分かりません。

相方さんが選んだものを使うだけになってるから、自分に合う歯磨き粉も見つけたい僕です。


糸磨き大容量のものを探してる人や高品質のもの探してる人は、これおすすめなのでぜひ使ってみてください!

他のドンキユーザーさんのおすすめアイテムも気になるから、マジボイスでそういうユーザーページを作るのもありかもしれない。

ドンキさん、作ってくれませんかね(笑)


さて、今日も歯磨きしっかりしたらゆっくり寝るとします!

おやすみなさい。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000