どうもこんにちは!僕です。
こないだYouTubeで時事ニュースの解説動画を見てたんだけど、気付いたら話している人の口の動きと、聞こえてくる音声にズレがあったんですよ。
あの腹話術師のネタで見る、「あれ?音が、遅れて、聞こえるよ?」の状態ですね。
我が家の電波が悪いのか、動画のクオリティが悪いのかな~なんて思ったんだけど、実は結構あることみたい。
普通にスマホのスピーカーから音を流してズレてる時は、電波の入りが悪くて映像が時々止まっている可能性が高い。
でももしイヤホンで聞いてて、映像より音声の方が遅れて聞こえるようだったら、それはイヤホンのせいなのかも!
ちょっと遅れてるって気付いただけで、なんか気持ち悪いよね…。
解説動画ならまだ我慢できるけど、一瞬一秒の間合いが重要なスポーツとか、テンポ早めな楽曲のMVとか、疾走感あるゲームとか…。
ピタッと音ハメしないと面白さが半減するコンテンツっていっぱいあるんだよな~。
数年前から相方さんがK-POPにハマってて、よくMVを見てるんだけど。
めちゃめちゃ早口のラップとか目にもとまらぬ速さのダンスとか、最近のアイドル達は我々と違う時間軸で生きているのかしら?(笑)
たった0.001秒ズレただけでも、それが積み重なると違和感が生まれるんですな。
パフォーマンスしている彼らが一糸乱れぬシンクロダンスを徹底しているのに、視聴している僕のイヤホンがズレてたんじゃ申し訳ない。
そんなこと考えながら買い物してたら、ドンキで凄そうなのを発見!
じゃ~ん!
「低遅延モード搭載完全ワイヤレスイヤホン」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4990
音質にこだわるのはもちろん、低遅延モードを搭載して音ズレを防止するというハイクオリティなイヤホンとなっているようです。
イヤホン開発の専門スタッフが20種類以上のイヤホンを聴き比べして、高音質サウンドを実現したとのこと。
しかもコレ、ワイヤレスなのよ!
僕が使っているのはiPhoneについてきた純正ワイヤアリイヤホン(笑)
いちいち絡まるし、装着してるとやっぱりダサい感じがあるよね…。
今みんなワイヤレスだもんな…。
まだ出たばっかりの時は耳からうどん出てる~ってバカにしてたけど。
ドンキのコレはブラックカラーとなっているので、うどんに見えなくて素敵です(笑)
ケースとの装着力がアップするよう、磁力強めにもなっているそう。
装着が甘いと、充電されてないってこともあるのかな?
ワイヤレスイヤホンをお探しの方は、ぜひドンキ自慢の高音質イヤホンもお試しあれ!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント