どうもこんにちは!僕です。
地球温暖化の影響なのか、世界各地で異常気象や自然災害が多発していますね。
そろそろ防災グッズを…なんて言っている場合ではありません。
いつでもパッと持って避難できるように、生活必需品をひとまとめにしておかなくちゃ。
あらためて、災害が起きた時でも、自宅を離れて避難する時でも、「絶対に必要な物」って何か考えてみると意外と難しい…。
平常時はスマホさえあればいいかな~とか思うけど、水道が使えない、電気が止まったとなると代用品が必要になるわけで。
例えば水は2リットルのペットボトル何本かストックしておかないとだし、電気が使えなくても調理や湯沸かしができるアイテムを用意しておかないといけませんよね。
災害が起きた後のこともそうだけど、災害が起きた時にパッと動けることも大切だと僕は思います。
今すぐに逃げなきゃ!って時、「スマホの充電器どこやった?」とか、「あれ持った?あれはどこにある?」とかやってられないもんね(笑)
とりあえず毎日必ず使うものはなんでも、災害用をもう一つずつ用意して防災バッグに常備しておこうかなと思います。
そんな感じで身の回りをぐるっと見渡してみたんだけど、何に使うか分からないケーブルがめちゃくちゃ出てきました(笑)
多分、なんかの充電器につながってたやつだと思うんだが…。
劣化して断線してるやつも多数。
必需品を揃える前に、不要な物を整理しようかな。
それにしても、ケーブル類って長いと邪魔だし、短いと届かないしで、なかなか難しいですよね。
平常時・災害時に関わらず、なにかと使うものだけど…。
もっとスマートに持ち運びできて、耐久性の高そうなのがないかと思ってドンキで探してきました。
それがこちら。
じゃ~ん!
「3年断線保証 Type-C to Type-C マグまるケーブル」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=5016
充電ケーブルって、折りたたんでしまっておくうちに断線してしまうこともあるんですが、これならとっても頑丈だから、ずっと取っておけます。
自然にくるっと丸まる仕様。
慌ててバッグに放り込んでも、勝手にコンパクト収納してくれるんだね。
スマホとかパソコンによく使うType-C対応なので、これさえあれば大体何でも充電できそう!
普段使いするも良し、あらかじめ防災バッグに入れておくも良しの便利アイテムです。
家にあるよく分からない長すぎ&短すぎケーブルは捨てて、全部コレにしようかな。
昔使ってた携帯の充電器も出てきたし(笑)
くるっとコンパクトに丸まるドンキのケーブルに一新して、寝室やリビング、テレビ周りをすっきりさせたいと思います!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント