日本人に生まれてよかったー!そんな気分になる商品

こんにちは!僕でございます!

日本って本当に恵まれた国だなぁって思うんですよね。

だって、道路を歩けば道は補装されていて歩きやすいし、深夜に街を出歩いても襲われることはないし、、なんなら水道の蛇口をひねれば美味しい飲むことのできるお水が出てくるし。世界的にこういうことを考えたらかなり恵まれた国なんだなぁって実感すると思うんですよね。それに僕的な観点で言えばご飯は美味しいし、リリースされるお菓子は豊富だしってことで本当にいうことない国ですよ。

いやね、今日ご飯を食べていてお茶を飲んでたんですけど、これがまた美味しいお茶でしてね。

お茶ってほら、ペットボトルとかで飲むと実際にこの銘柄を飲んでいるんだなぁってわかりますが、そのペットボトルのお茶をグラスとかに移してしまうと途端にどの銘柄かわからなくなりませんか?

今日はまさにそれで、グラスに緑茶を入れられて出されたんですけど、このお茶美味しい!ってなったんですよ。それでどこのお茶ですか?って聞いたら、こちらのお茶でした(笑)

そうです。こちら伊藤園が誇るおーいお茶でございます。

いや、もうグラスに入れられたら一級品すぎてわからんわ(笑)

むしろ美味しすぎる商品を出されたのかと思って恐縮しちゃいましたよ。

お茶に関しては結構飲んできているので、こういう状況になればわかるものかと思ってたんですが、無理でしたね。

そう言えば、同じお茶の木から緑茶も紅茶も烏龍茶も作れるって知ってました?

意外かもしれませんが、緑茶、紅茶、烏龍茶の3種類の違いは「茶葉の作り方」であって、同じお茶の木からそれぞれを作り分けることができるんですよ。

これ意外にも知らない人が多いんですが、実は同じ木からできていて、作り方が違うだけなんですよねー。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000