どうもこんにちは!僕です。
最近ダラダラしてる僕ですが、実は家の掃除もするようになったんですよ。掃除をやればやるほど楽しくなってきちゃうタイプで、普段は微塵もやらないくせに一回手付けると、まだ足りない!っていっぱい掃除しちゃいます。
そして、インテリアも変えたくなったり、日用品を入れ替えたくなったりともうキリがないです。
そんな感じで最近は脱衣所の掃除をしていたのですが、バスマットが古くなって違うものを買いに行きたいなーと思った時にドンキで出会ったんです。
購入してきたのがお馴染みドンキの情熱価格、「珪藻土バスマット」です!
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2605
珪藻土のバスマットってここ数年で爆発的に普及しましたよね。
前まではこんなのでちゃんと水吸ってくれるんか?っていう心配がありましたけど、やっぱ人気あるものは違うな、って思っちゃいました。
ここで珪藻土のことをちょっとご紹介しちゃいましょう。珪藻土というのは植物性プランクトンが化石化したものだとか。こう聞くとじゃあ貴重で高い物なんだね、と感じてしまいますが実はそうでもないみたいです。
なんとドンキの珪藻土バスマットは60×39cmでありながらも1,000円という良心的価格なんです。
そして珪藻土の魅力は何といっても速乾力がすごいこと。珪藻土は調質性能が高いことで有名です。
植物性プランクトンの化石というのは海や湖に浮かんでいる藻でできるらしいんですけど、藻は海底で溜まっていくと堆積する特性があって、次第に珪藻となって硬い骨格を持った物質に代わるんです。
骨格の中には目には見えないほどの小さな穴が無数にあって、この穴の中に水分が入っていくことで湿気を吸収してくれるみたいです。
珪藻土はバスマットだけじゃなくて、壁にも塗られて使用されているのをご存じでしたか?
珪藻は水分を吸うだけではなく、空気が乾燥してくると吸収した湿気を吐き出してくれるメリットがあるんです。生き物みたいに調質してくれることから壁に塗布する人も多いんですよ。
僕の家は普通の壁紙なので梅雨の時期はジメジメで、冬はカラッカラに乾燥します。だから、藻土を知った時に藻土の壁に憧れてしまいましたねー。
話はそれたけど、この珪藻土バスマット、なんとお手入れもとっても簡単なところが嬉しいポイント。洗濯は不要で、同梱されているサンドペーパーを使えば汚れてきた部分もすぐに綺麗になります。これは一家に1つは持っておくべきだとおすすめできる商品ですね。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント