どうもこんにちは!僕です。
この前お風呂に入っている時にふと見たんです。
そして気づいてしまったんですけど…
お風呂の天井の汚さ!!!
お風呂の天井って汚れるんですねー(汗)
言い訳をするなら、パッと見は綺麗なんですよ。
だから普段そこまで気にしてなかったんですけど、この前まじまじと天井みたら、あれ?汚れている?みたいな。
お風呂掃除はどこのご家庭もこまめにやっていると思うんだけど、天井っていつも掃除していますか?
うちはほとんどしてなかった…
というか気にしたことがなかったです。
いやー盲点でした。
普段カビが生えないように換気や除湿はこまめにしているし、浴槽や床は普段の掃除に加え定期的に気合いれて掃除するんですけど、天井なんて全く気にしていませんでしたよー
普通はするものなんですかね?
これはやばいと思って早速ドンキに行ったら、良さげなものを発見しました!それがこれです!
「ユニットバスボンくんロング お風呂らくらくクリーナー」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2853
これ以前紹介した「バスボンくん はさめるスポンジ お風呂らくらくクリーナー」のシリーズ商品なんですけど、柄が長いし自由に調整できるので、天井も楽々届きます。
しかも水をつけてこするだけで、ヌメリや石鹸カスを落とすことができる優れもの!!
とりあえず水をつけて天井をこすってみたら面白いくらい汚れが落ちました!
と言っても蓄積された汚れがまだちょっと残っていたので、風呂用の洗剤も使いましたけどね(笑)
カビでもなさそうだったけど、なんの汚れなんだろう?
あと、石鹸カスみたいな汚れもあったりして。
なんで天井にそんな汚れがつくんですかね?水もかかってないだろうに、ほんと不思議です。
これからは定期的に天井もチェックしないとだめですね!
あとこの商品ですが、もともとは腰を曲げずに浴槽の床まで楽にお掃除できる一品なんだって。
スポンジでしゃがみながら掃除するのって、腰や足に結構負担ですもんね。
気合いれて磨きたい時には、ヘッド部分を取り外して短くハンディタイプとしても使えます。
こういう使い勝手の良さが有難いですよね。
あと僕的にポイント高いのがこのデザイン!ブラックとホワイトっていうのがいい!
モノクロってそれだけでおしゃれに見えません?
今風に言うなら映えですよ!映え!(笑)
お風呂場に置いておいても浮かないというか、かっこよくみえますよねー。
普段はデザインよりも実用性重視だったりするんですけど、やっぱりデザインがいいものは見ていて気分が上がりますからね。
実用性もデザインも兼ね備えているなんてすばらしい!!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント