どうもこんにちは!僕です。
みなさんフロスってご存じですか?
ドンキにはこんなものも売っていますよー!じゃ~ん。
「銀イオン スーパーフロス」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3059
僕は今までよく知らなかったのですが、フロスは歯の衛生環境を保つには必須のアイテムで、虫歯ができやすい僕にとって絶対持つべき商品だと知りました。
フロスは別名糸ようじとも呼ばれているんですけれども、この2つには明確な違いがあります。
フロスは細い糸で、ロール状に糸が巻き巻きされています。
使う場合には好きな分だけハサミで切り取って使っていく感じです。
一方で糸ようじはフロスの細い糸がホルダーと呼ばれる持ち手の先端に付いており、フロスのように切り込みを入れる必要はなく、商品すべてが最初から何回か分に分けられています。
今回フロスを初めて使用してみて正直僕は糸ようじの方が使いやすいと感じたのですが、フロスにはフロスの良い部分があると思ったので書いていきますね。
フロスはホルダーに付いているわけではないので、自身の指に巻き付けて使っていきます。
指に巻き付けることで狭い奥歯の方まで入れることができ、汚れが溜まりやすい奥の奥までしっかりと歯垢を取ることができるんですよ。
奥歯は歯ブラシさえもろくに届かないですからね。
ましてや僕は親知らずがきれいに生えているので、一番奥の歯が非常に汚れます。
そんな汚れをフロスで綺麗にできると思うととっても嬉しいです。
溜まりに溜まった汚れがごっそりと落ちていく瞬間。
この感動は糸ようじでは味わえないかもしれませんね。
そんな理由でフロスを褒めるのもあれですが、一度フロス使ったら手放せないかも(笑)と思ってしまいました。
だって人と会話する時に口臭を気にすることが少なくなるんでしょ?
これってかなり良くないですか?
ただ、使いたい職場のいつどこでフロスを使用するかなんですよね。
流石に人前では堂々とできないので、やっぱりトイレになっちゃうんだろうか・・・。
トイレに籠る時間が長くなってしまいすね(笑)
あと、実際に使用してみた感覚としては、銀イオンが入っていたせいか大分きれいになり、口臭の原因もたくさん取れた感じがしました。
歯磨きにプラスすることで大分すっきりとした気分になれそうです。
そんなこんなで今日もドンキでの買い物を楽しんだ僕ですが、最近犬を病院に連れて行ってないと思って犬の口の中も見てみたんです。
ちょっと嫌々だったけど口の中見させてもらったら、歯がかなり茶色でショックでした。
もっとデンタルケアしてあげないとね。ごめんよ。
うちの犬は歯磨きを嫌がるから、歯磨きできるおやつあげればいいよね。
明日もドンキ行って犬用の歯磨きおやつ買ってこよう!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント