どうもこんにちは!僕です。
生活スタイルの変化で、これまで以上に家の中のことに興味を持つようになった僕ですが、やはり試行錯誤の日々です。
休日の過ごし方もだいぶ変わりましたね~。でもそれはそれで楽しめたらいいなと前向きにとらえています!
そんな中で僕がハマっているのが掃除です。
相方さんみたいに手際よく、効率よく、仕上がりもキレイ!みたいにはできないんですけど、僕なりに協力したいと奮闘していますよ~。
掃除をするようになって気付いたのが、ジャストサイズな道具がないってことですね。
これは、道具の汎用性を高めるためには仕方のないことだと思いますが、掃除道具が大きすぎる・小さすぎるっていうのは時として大きなストレスになるもんです(笑)
特に僕みたいに掃除に慣れていない人間がやると、大抵あとからやり直されちゃう(笑)
そこで考えたんですよ。
ならば、ジャストサイズな掃除道具作ればよくない?って!いや~、我ながらナイスですね~(笑)
とはいえ、僕は掃除道具メーカーの開発はできないので、手作りでいきたいと思います。まずは買い出しにドンキへ(笑)
ウロウロと探し回った戦利品がこちらです!じゃーん!
「元禄割箸 袋入 80膳」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2878
割箸ですね。別に我が家でパーティーの予定があるとかじゃありません。
手作り掃除道具の材料です!これをどう使うかというと、適度なサイズにカットしたウエスとかを巻き付けていきます。
なんか既視感ありますけど、そこは触れずにいきます(笑)
掃除したい場所に合わせてウエスの大きさや量を調整すればジャストサイズな掃除道具のできあがりですよ~!
ウエスを取り換えれば何度でも使えます。
試しに風呂場と洗面所用のサイズを作ってみました!
スポンジやブラシだと壁の角や床との隅、トレーの内側とかは届かなくて不満があったんですよね~。
ところが…洗える。洗えますよ~!しかも超きれいになる!
あと実は気になっていた洗濯機にあちこち。
ちょっとした溝とか、ホコリや洗剤なんかが溜まってて、拭いても取り切れなかったんですけど、きれいになる!
いや~、気持ちいいなぁ~!
これは優秀な材料を見つけちゃいましたね!
もちろん、割箸としても優秀ですよ!一膳ずつ紙の箸袋に入っているので衛生的で、家族でドライブに行く時なんかにも持って行けます。
家でパーティーをやる時も役立つこと間違いないでしょうね~!
まぁ、残念ながら我が家でパーティーを開催する予定はないんですけど(笑)
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント