どうもこんにちは!僕です。
僕は、自宅のデッドスペースをなくすのがすごく好きで、色々な方法で活用しています。
せっかく使えるスペースなのに、使わなきゃもったいないじゃないですか!
でも、意外とデッドスペースを埋めるのって難しいんですよね~。
相方さんと様々な案を出し合って工夫しているんですけど、空いているスペースをどう活用するかは永遠の課題です…。
僕が最近気になっているのは、お風呂場にあるデッドスペースです。
この前、お風呂場に置いてあるラックが壊れちゃったんですよね~。
必要なものを一つに収納できるので、お風呂場のラックは必須なのです。
以前まで使っていたラックはネットで購入したんですけど、残念ながら思っていたよりサイズが大きくて、隙間のスペースに入りませんでした…。
これは、この機会に二代目の登場だなと思い、ドンキでこれを買いました!
それがこちらです!じゃーん!
「場所をとらずにまとめて収納 スチールワイヤーラック コーナータイプ 2段」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2763
我が家のお風呂は、コーナーにデッドスペースがあるので、この形ならピッタリだと思ってこのラックを買ってみました!
2段になっているから、収納した後もどこに何があるか分かりやすい!
高さに合わせて収納していくと、スッキリして見えますよ~。
下の段にはシャンプー・リンスの背が高いもの、上の段には小物類を置くと、とっても便利!
隙間のスペースにピッタリ設置できたので、これには相方さんも大喜びです♪
しっかりすべり止めもついているので、安心して使えます。
やっぱり、お風呂場って収納できるラックがないと不便ですよね~。
今回改めてそう感じました。
以前使っていたラックが壊れてから、新しいラックを買うまでの間、シャンプーとかリンスとか小物類を全部そのままの状態で置いていたんです。
そしたら、日に日に散らかっていきました(笑)
一日の疲れを癒すお風呂場は、キレイな状態で保ちたいですよね…。
そのためにも、絶対にラックは欠かせません。
これにてお風呂場のデッドスペース問題は解決しましたが、我が家にはまだまだデッドスペースが潜んでいます。
上手に活用していくには、ピッタリ当てはまるようなアイテムを手に入れなければいけません。
今度またドンキへ視察に行こう(笑)
皆さんの家には、工夫すれば活用できそうなデッドスペースはありませんか?
アイデア次第で上手に空間を活用できるようになりますよ~!
ぜひ、この機会に自宅の中をキレイに整理整頓してみてください♪
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント