持続可能な社会の実現に貢献

どうもこんにちは!僕です。


いきなりですが、皆さんは地球環境を守るために日頃どのような取り組みを行っていますか?

最近、SDGsに関する話題がテレビやネットで取り上げられるようになって、目にする機会が増えましたよね~。

SDGsは持続可能な開発目標として、2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための国際目標です。

発展途上国だけではなく、アメリカやイギリスなどの先進国も取り組んでいます。


日本でもその動きが急速に広まっていますよね~。

貧富の格差をなくすため、性別にとらわれない社会を実現するため、環境を守るためなど、他にも様々な取り組みが行われています。

僕たちにもできることは何かないのでしょうか?


僕たちが貧富の格差をなくすのは難しいことなので、まずは自分にできる範囲内で社会に貢献してみるのがおすすめです!

ちなみに僕は、環境保全に関する取り組みを行うことにしました♪

具体的に何をするかと言うと、温室効果ガスの抑制やゴミの分別・減量、再生可能エネルギーの導入といった取り組みです!


これは温室効果ガス抑制のための取り組みなんですけど、車に乗る時アイドリングストップといったエコドライブを意識しています!

本当はハイブリッドカーやEV車があれば理想的なんですけど、そんなすぐに車は買い替えられないので…(笑)

あと、他に取り組んでいることと言えば…少し前にソーラーパネルを屋根に設置しました!

僕が住んでいる地域は降水量が比較的少なくて、太陽が照っている日も多いので、ソーラーパネルを設置するのに向いています。


僕たちにもできる環境保全活動って、意外にもたくさんあるんです!

これもその一環です!じゃーん!


「環境にやさしいトイレ2点セット」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3492


生地を製造している工場で余った糸を無駄にしないよう、トイレマットと便座カバーにその糸が有効活用されています!

環境にも優しいし、家計にも優しいありがたい商品です!

これならソーラーパネルなどを購入するよりも安いので、気軽に始められます。


これからの未来を担うのは若い世代の人々です。

僕たちは普通に生活していますが、その間にも地球って色々な問題を抱えているんです。

実際、地球温暖化、オゾン層の破壊、熱帯林の減少、発展途上国の公害など、他にも様々な問題があります。

ちょっとした貢献によって世界が救われる可能性だって十分にあるんですよ!

だから、皆さんもぜひ社会に貢献するような活動を始めてみてください!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000