ありそうでなかった

どうもこんにちは!僕です。


僕は最近、缶詰にハマっています。

最近の缶詰食品は色々な種類があって見ているだけでも面白いです。

魚類の缶詰はお酒のあてになるから我が家では重宝しています(笑)

あと!缶詰は非常時にも役に立つので、常に常備してあります。


色々な種類の缶詰がある中で僕が特に最近ハマっているのは果物の缶詰です!

果物の缶詰ってとても甘くてジューシーじゃないですか?

最高ですよね、缶詰を考えた人は天才だ…。


この前買い物をしていたら珍しいものを見つけました。

それがこれです!じゃーん!


「ライチ缶詰」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3522


あんまり見たことないですよね、ライチの缶詰って!

ライチなんて随分久しぶりに食べるな~。

口に入れた瞬間にじゅわ~っと広がる果汁とぷりぷり食感の果肉が堪りません…。

こんなに美味しかったっけ?ってなりました(笑)


でも、ライチってよく考えら不思議な食べ物ですよね。

僕初めて見た時、なんだこれ!って思いましたもん(笑)

ごつごつした皮の中に入っているプルンっとした果実、本当に不思議だな~…。

僕今までライチはそのままでしか食べたことがなかったんですけど、調べてみると色んなアレンジレシピが出てきました!

実際僕も試してみたんですけど、ライチはシャーベットにすると美味しいですよ~!

ヘルシーなデザートなので、食べても罪悪感はありません(笑)


ライチには鉄分と協力して赤血球を形成する働きを持つ葉酸が含まれている他、鉄分の吸収を早めるビタミンC、銅も豊富に含まれているんです。

貧血予防にはピッタリの果物なので、貧血気味で悩んでいる方にもとてもおすすめです!

あと、ライチには体内の余分な水分を排出する働きがあるので、むくみを予防したり、果然したりといった効果も期待できるみたいです!

ライチって実は優秀な果物なんですよ~♪


ちなみに気になってライチの原産地はどこなのか調べてみたんですけど、どうやら中国の嶺南地方らしいです!

中国の果物だったとは!初知りです!

台湾、タイ、インド、南アフリカ、オーストラリア、アメリカなどもたくさん生産しているみたいです♪


僕が今回買ったライチ缶詰であれば皮をむく必要もありませんよ~。

手が汚れないのも嬉しいですよね。

僕は個人的に果物の皮むきがとても面倒だと感じるタイプなのでありがたいです(笑)

みかんとかももの缶詰はよく見かけるけど、改めて考えるとライチって見たことないですよね。

ありそうでなかったライチ缶詰、ぜひ皆さんもご賞味あれ!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000