どうもこんにちは!僕です。
最近、黒烏龍茶にハマっています。
コクがあって美味しいんですよね~。
黒烏龍茶は脂肪の吸収を抑えられて、余分な脂肪が体外に排出されるので、ダイエット効果も期待できます♪
おじさんには非常に嬉しい効果です(笑)
後味もスッキリなので、脂っこい食事をした後にはもってこいですね♪
あと、カフェインも少量含まれているので、眠気覚ましにも良いですよ!
デスクワークをする方にもおすすめです♪
黒烏龍茶の他にも最近ハマっているものがあります。
それがこちらです!じゃーん!
「ロース生ハム 100g」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2184
独自製法でしっとり仕上げられた生ハム!
僕生ハム大好きなんですよね~♪
めっちゃ美味しくないですか??
初めて食べたのは小学生の頃だったんですけど、大晦日っていつもより夕食が豪華じゃないですか?
色々な食べ物がある中に生ハムがあったんです。
その時、「なんだこの食べ物は?」と思ったのを鮮明に覚えています(笑)
ハムなのに薄っぺらで透けているのが衝撃的でしたね~。
あと、想像以上に塩味が強い!
子どもの頃はそこまで美味しいと思えませんでした。
でも、大人になった今、生ハムは最高のおつまみです(笑)
サラダやサンドイッチなんかにもピッタリなんですけど、やっぱり1番はおつまみ♪
この強い塩味でお酒がすすみます…。
ついついお酒を買うついでに生ハムも手に取ってしまいますからね…。
年齢と共に好みも変わります!
僕、今生ハムの原木が欲しいんですよね~(笑)
たまーにイタリアンのお店とかに置いてあるんですけど、原木があればかなりコスパが良い気がする…。
あと、雰囲気も出て良い(笑)
すでにスライスされたものも楽で良いんですけど、料理に使う時、お酒を飲む時にカットして使うってオシャレ!
切りたての味、風味を楽しめるのも原木ならではの魅力ですよね~。
でも、見た目につられて買ったら保存するのが大変で後悔しそうな気もします(笑)
ちなみに保存方法ですが…。
お店で売られているすでにスライスされた生ハムは基本的に冷蔵で保存します。
だけど、原木は常温で保存するらしいです!
もともと保存食として作られたものなので、比較的菌の繁殖が抑えられているんだとか。
保存する際は、高温多湿、直射日光を避けなければいけません。
夏は絶対に買えないですね(笑)
常にエアコンのスイッチをオンにしておかなければいけません…。
湿度が高くなる梅雨の時期も避けるのが無難です。
買うなら冬ですね!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント