口の中でスーッと消える

どうもこんにちは!僕です。


先日、家族で山に行ってロープウェイに乗ってきました~!

自然に囲まれるって良いですね♪ 疲れが癒されます。

僕、初ロープウェイだったんですけど、窓から見える景色に感動しました。

頂上に着くとレストランやカフェがありました!

僕たちはレストランで昼食をとることに。


そのレストランは窓から外の景色が良く見えるんですよね~。

雲の上のレストランです♪

料理も美味しくて大満足でした。

昼食を終えて少し散歩をしてから、休憩がてらカフェに。

そのカフェはテラス席があって、すごく見晴らしの良い場所でお茶できるんです。

贅沢でしたね…。良い週末を過ごせました!


あ、ちなみに今日ご紹介するのは全く関係ないものなんですけどね(笑)

それがこちらです、じゃーん!


「海老スナック」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2615


ふんわり食感の海老スナックを買いました~!

年間30万袋以上売れているってすごくないですか!?

僕、海老スナック大好きなんですよね~。

程よい塩味とふんわり食感がクセになります!

生地に海老が練り込んであるだけあって、海老の味が濃いんですよね~。

食べ始めると止まらなくなります…。


1袋40gなんですけど、あっという間に胃の中に消えていく(笑)

何袋でも食べられそうな気がします…。

あのサクッとした軽さが良いんですよね。

料理の付け合わせとして添えるのも良いし、お酒のおつまみにも良い…。

これはリピート買いしちゃいますね!

家に何袋かストックしておきたいくらいです!

でも、相方さんも子ども海老スナックが好きなので、ストックしたとしてもすぐになくなりそうな予感がします(笑)

あ~、30万袋以上売れるのがよくわかります…。


素朴な疑問なんですけど…

人間はなぜ美味しいと感じるのでしょうか?(笑)

僕たち人間は、味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚の五感を使って、食べ物のあらゆる情報を受け取っています。

この五感で受け取った情報が脳に届き、食べても良いものか判断します。

脳で美味しいか美味しくないかが判断されるって不思議ですよね~。

逆に脳が騙されると美味しいものでも美味しくないと感じてしまうらしいですよ!


そう考えると、海老スナックは味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚どれも完璧じゃないですか!?

五感を全て満たしているからこそ美味しいと感じるのでしょうね!

美味しいのには理由があるんだな~。

よし、次買い物に行ったらストック分の海老スナックを大量に買おう(笑)

この前、ダイエットを決意したばかりなんですが、もうダメそうです…。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000