甘酸っぱいから食べやすい

どうもこんにちは!僕です。


先日、仕事帰りにその日公開の映画を見に行ってきました。

少し前から気になっていた映画だったのでワクワクしながら席に座りました。

しかし、前半の静かな雰囲気と仕事の疲れのせいで、途中寝てしまったんです(笑)

大失態…(笑)

自分でも気づかないうちに寝ていましたからね~。


疲れている時に映画に来るのは良くないですね…(笑)

しかも、字幕の映画だったので目で文字を追わなければいけないんですよね。

それが余計に眠気を…。

最後まで見たんですけど、途中寝てしまったせいでいまいち内容が理解できませんでした(笑)

地上波で放送されるのを待とうと思います…。


家に帰ると僕の大好物が待っていました!

それがこちらです、じゃーん!


「製造工場長のいち押し梅干し はちみつ入」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3844


味、大きさ、量、価格、全てに自信ありの梅干しなんだとか!

さすがドンキ様ですね~♪

製造工場長のいち押しなんだから間違いないですよね~。

僕、梅干し大好きなんですよね~。

特に、はちみつが入った甘さがある梅干しが好きです。

あんまり酸っぱいものだと1個で十分…となってしまいますが、少し甘さがあると何個でも食べられそうな感じがします。


たまに無性に梅干しが食べたくなる時があるんですよね~。

あの程よい塩味が最高です。

塩分補給のために食べるのも良いらしいですからね♪

梅干しはそのまま食べても美味しいんですけど、色々アレンジできるから助かるんですよね~。


簡単なのが梅干しペースト。

果肉をペースト状になるまで叩いて、顆粒だし、味噌、みりん、酒、砂糖を加えると、色々な料理に使える梅干しペーストが完成します。

これ万能なんですよね~。

梅干しの酸味が料理のアクセントとして使えるので、皆さんもぜひ作ってみてくださいね♪


梅干しのあの酸っぱさが苦手という方もいると思いますが、そのような場合は白湯に梅干しを入れて飲むのがおすすめです。

白湯の中で梅干しを潰すと、ほんのり梅の味がするので酸っぱさを和らげてくれます。

優しい味がするので小さいお子さんにもおすすめですよ♪


梅干しはカルシウムや鉄、マグネシウムなど、ミネラルが豊富な食べ物です!

カルシウムに関しては、りんごの約4倍も含まれているらしいですよ!

毎日1粒食べていれば、カルシウムが体内に定着しやすくなり、骨粗しょう症の予防にもつながるんだとか。

胃腸の疲れや疲労回復、便秘解消、冷え性改善、新陳代謝促進など、様々な効果が期待できますよ…。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000