ドリンクじゃなくてお菓子だよ

昔懐かしいお菓子っていえばなんでしょうかね。

やっぱり僕は駄菓子屋さんでよく買っていたアイテムが頭をよぎってしまうんですよね。

でもね、子供の頃ってお菓子が好きだった記憶も強いですけど、縁日とか本当に面白くなかったですか。

縁日になったりすると、両親からお菓子とかおもちゃが買ってもらえて、しかも街もなんか賑わっていて楽しい記憶がいっぱいありますね。

そんな中でキンキンに冷えたラムネを飲むのが本当に好きだったなー。

だって、あの雰囲気の中でラムネを飲んでるのって良かったですよ。花火大会と縁日の時は決まってラムネを飲んでいた記憶がありますね。

で、今日はドンキでお菓子売り場をさまよっていたらこんな商品を発見したので、買ってきちゃいました。

じゃーん!

そうです。これはお菓子のラムネですね。

まぁ美味しいですよねこれも。もちろん、このラムネを見て、縁日の話とか花火の話とかお祭りの話が頭に回想されてきたんですけどね。

お菓子でありながら、昔の楽しかった思い出を呼び起こしてくれるなんてちょっと嬉しい商品ですよね。

このお菓子が美味しいことはもちろんなんですが、やっぱりそういう付加価値がある商品って素敵だなーって思いますよ。皆さんもそういう思い出とか、商品とかありませんか?

でも、すごいなーって思うんですけど、ラムネってこの錠剤のお菓子のことも表していますし、なんなら飲み物の方も同じくラムネじゃないですか。

全く別物でありながら、呼び方が一緒になるって結構すごいことだと思うんですよね。これどっちが先にできたのかは知りませんが、やっぱりこういうアイディア商品は好きだなー。

そして、今ラムネをほんの5分で全て食べてしまいそうになっていて、自分の食いしん坊ぶりに困っています(笑)


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000