美味しいお菓子をみんなにもおすそ分けしたい

たまにお菓子を食べているのが職場で自分だけだなーって時とかありませんか?(笑)

突然何を言い出すんだと思う人もいるかもしれませんが、僕の職場ってあんまり仕事中にお菓子を食べている人が多くないんですよ。

男女比率は半々くらいですし、年齢も高すぎるってわけじゃないんですけど、なんとなくお菓子を食べる風景をあまり見ない。

社長なんかはお菓子は美味しいから食べた方が良いよって勧めてくれる素晴らしい人柄を持った人なんですけど、それでも食べない(笑)

ってことで、強制的にお菓子を配って仲間を増やしてみようってことで、配るお菓子を見つけにドンキに行ってきました(笑)

だって、お菓子を食べる人口を増やした方がお菓子業界にとって良いことですし、革命が起きる可能性も高まりますからね。

やっぱり業界はファンに支えられてなんぼですから、ファンとしてはやっぱりこうして市場を活性化する努力をしないとですね。それはドンキファンとしても変わらない気持ちなので、ドンキで購入をしてきました(笑)

てことで、配る商品を決めるのがこれまた難航するんですよ。

第一お菓子を食べる人を増やそうってわけだから、美味しくなくちゃいけないし、何より価格が高すぎると自分のお財布と相談するとあんまり多く配れない(笑)悲しい現実ですよ。

それにチョコのアルフォートとか渡してもインパクトにちょっとかけるなーとか考えてしまって、結局色々考えた結果こいつにしました。

その商品がこちらでございます。

じゃーん!

出ました。日本一美味しい棒の登場ですよ。

だって、こいつめちゃくちゃ優れものですからね。

だって、コストパフォーマンス最強ですよ。

こいつならいろんな種類といえるほど味も豊富だし、何より良心的な価格だし(笑)

ってことで、こいつをたらふく買って会社で自由に食べてくださいコーナーを作っちゃいました。

でもね、意外にそれがみんなに食べられているので、これはもしかしたらお菓子好きが増えるし、会社に自由に食べてくださいお菓子コーナーの設置が常習化するかもしれませんよ。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000