どうもこんにちは!僕です。
普段メインで使っている鞄に対して一番重視するものって何ですか?
スーツケースもそうだけど、コロナが落ち着いて、通勤・通学バックの利用機会が増えて需要が伸びてるらしい。
外出制限があったなんて考えられないくらい、どんどん人が動き出しているのを感じる今日この頃。
頻繁には変わらない僕の鞄だけど、いい機会だからどんな鞄が人気なのか最近チェックしてるんだよね。
ちなみに、通勤・通学で利用するバックに求める一番の要素は「軽さ」らしい。
鞄ってものにもよるけど、中身をたいして入れてないのに鞄そのものが重い時もあるよね。
第一優先で軽さが重視されるのはわかる気がする。
資料やパソコン、お弁当とか、なんだかんだで荷物は多くなるからね。
人混みとか満員電車とかで鞄が重いと、それだけで疲れの原因になるし。
学生さんなんて教科書やらノートやら、部活道具やらで荷物が多くて、毎日大変だと思うわ。
まぁ軽さに特化した鞄って、見た目安そう、薄っぺらくて耐久性がない、機能的じゃないものが多い印象もある。
結局ある程度しっかりした造りのものに落ち着きがちじゃない?
でも、あったんだよね、理想的な鞄が!
そう僕の大好きなドン・キホーテに!
じゃ~ん!
「体への負担を30%軽減するリュック ベーシックタイプ」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3988
この商品、背面にサスペンション機能を搭載してて、歩く振動でリュックが上下に弾むことで、約30%も軽く感じる仕組みらしい。
同じ重さの鞄を背負ってても30%軽く感じるなんて手品か魔法かって疑わしいレベルだけど、ドンキを信じて買ってみた!
一見ただのシンプルな黒いリュックに見えるけど、背負うと肩と腰がサポートされているような感覚で体感がまったく違う。
いつも感じるような圧がないというか、不思議な感覚で体への負担が少ないんだよね。
特にこのリュックの威力を感じたのが、階段の上り下り。
サスペンション機能によるものなのかな。
あと、背中のバネが衝撃を吸収してくれるらしい。
これ社会人や学生にも良いけど、おじいちゃんおばあちゃんにも良さそうじゃない??
僕はもちろん軽さを意識してこのリュックを選んだんだけど、おすすめしたいポイントは他にもあります。
まず大容量なところ!
そしてランドセルみたいに口が広くて荷物をガンガン入れられて、なおかつ取り出しやすいところも!
自分用に購入したけど、これランドセルとして使っても良いんじゃないかと思ってます。
小学生の置き勉問題って知ってます?
ランドセル+教科書の重さって半端なくて、子どもにとって大きな負担になってるんだよね。
で、宿題で使わない教科書や道具を学校に置いて帰る「置き勉」が認められてるんだけど、それを禁止する学校も多いんだって。
このリュックだったら軽くて体への負担も少ないし、ランドセル以上に大容量で機能的だから、もし鞄指定のない学校だったらこのリュックを推します!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント