どうもこんにちは!僕です。
皆さんは普段、自宅で何を飲まれていますか??
僕は基本的にコーヒーを飲む機会が多いんだけど、夏はやっぱり麦茶をガブガブ飲んじゃう。
小さい頃から麦茶に慣れ親しんでいて、夏になると麦茶が飲みたくなるんだよね。
冷えた麦茶を飲むと、実家にいた頃とか小学時代の夏休みの記憶が蘇ったりもする。
そんな夏に欠かせない我が家の麦茶なんだけど、僕の消費量が多いせいか相方さんから「なくなったら誰かが作るのを待つんじゃなくて自分で作ってほしい!」と言われてしまいました。
僕は、昔から麦茶は当たり前に冷蔵庫に用意されているものだと思っていたから、相方さんが麦茶作るのが大変だったなんて知りもしませんでした。反省…。
てことで、僕の少ない家事の1つに「麦茶づくり」が追加されました。
この仕事を担当して感じたのが、麦茶を入れるケースの重要性!
麦茶ってすぐに茶渋が付いて汚れて、なかなか取れない。
あと、ボトルがスリムなのは冷蔵庫の中で邪魔にならないんだけど、注ぎ口が小さい物だと奥まで手を入れにくくて洗うのに苦戦するんだよね。
週1回の作業とかならいいけど、毎日麦茶は必要だからこのプチストレスも積み重なると気になって仕方ない。
そう、そこでこのプチストレスを解消する商品を探しに行きました。
困った時にいつも助けてくれるドン・キホーテへ!
そして、コレだという商品を発見!
じゃ~ん!
「掃除がラクなお茶入れボトル 2.1ℓ」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3949
麦茶ボトルも日々進化しているんだね~。
我が家で使ってたお茶用のボトルとは違い、形も機能も優れていて即決でした。
掃除がラクって侮れない。
麦茶を入れたボトルって適当な洗い方してるとすぐに汚れがたまる。
ボトルとゴムパッキンの部分に黒い汚れが付いたりして、漂白剤を使っても落ちなくて気になっていたんだよね。
そういう汚れから菌が発生しやすいっていうのは聞いてたから、ちゃんと洗わなきゃ!って結構な時間を使ってた。
この商品はパッキンとフタがくっついた一体型だから溝に汚れが入りにくくて時短洗浄が可能らしい。
洗い物で時間が浮かせた分、他の用事に時間を回せます。
毎日のお手入れがラクだなんて最高だよね。
あと、以前のボトルは持ち手がなくてすっきりしたデザインではあったんだけど、容量が多いから持ち手があるこの商品の方が子どもも安心して使えると思ったんだ。
僕の消費量が半端ないから、冷えた麦茶がいつでも飲めるように2本買いました!
ちなみに、麦茶はお湯で作るよりも水出しの方が菌の繁殖を抑えられるらしい!
ガス・電気代もかかるのに、菌が繁殖しやすいなら水出しで作った方がラクでいいよね~。
てことでラクさを求める僕は、このお茶入れボトルと水出し方式でこの夏の麦茶づくりを制します!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント