忙しい朝にぴったりなあいつ

朝って本当に忙しくないですか?

僕の場合ですけど、ゆっくり朝ご飯を食べたいんですよ。

でも、朝ゆっくりしたいと思いながらもギリギリまで眠気があるんで寝ていたいっていう思いも目をさますと沸き起こってきて、いっつもその戦いが行われています(笑)

で、朝早くちゃんと起きれる時もありますが、少し遅めに起きてしまう時ももちろんある。そんな毎日なんですけどね。そうした時にやっぱり遅く起きちゃうとご飯は食べたいけど、時間がない。そんな状況にいつのまにか追い込まれているじゃないですか。

はい、そんな時に便利なアイテムを僕はドンキで購入しているわけです。

そんな時間のない朝にぴったりな商品がこちらでございます。

じゃーん。

これさ、子供の頃はケロッグでもコーンフロストとか、チョコクリスピーとか食べていたんですけどね。

気がついたらいつの間にかフルーツグラノーラが好物になってしまっていましたよ。

いやー、これフルーツがベースになっているからちょっとしたアクセントの味があって本当に美味しいんですよ。忙しい朝じゃなくても食べたくなる味っていうんですかね。いつでもこのフルーツグラノーラを食べたくなるんで、ついつい朝も食べすぎちゃうって感じですね。

でも、この朝のシリアルって実はグラノーラが起源担っているみたいですよ。ちなみに、グラノーラは、全粒穀物を粉にしたグラハム粉をぶどうの種ほどの大きさに粒状に加工した穀物食品「グラニューラ」を起源としているんですって。そのグラニューラの発明自体は、ニューヨークの医師であったジェームス・ジョンソンが1863年に発明した。グラニューラはジョンソンの診療所の治療プログラムのために開発されたため一般に知られる事はなかったが、後のシリアル産業の発展に大きな影響を与えたっていうんだから、このお医者さん凄いですよね(笑)

治療プラグラムがいつのまにかこんなに大きなシリアル産業を形成しちゃったんだから、きっと本人も驚いているに違いありませんよね(笑)


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000