母親が作ってくれたご褒美

昔、母親が作ってくれた料理の中で本当にご褒美だなーって思える食事ってありましたよね。

例えば、月に1回ハンバーグの日があって大好きだったとか、年に1回本格的なカレーが出てきたとか、そういう自分だけが気に入っていたご褒美的なやつです。

もちろん僕にもそういう記憶があるんですが、やっぱり僕の子どもの頃を思い起こすとこの商品が一番記憶としては強いですかね。その商品がこちらでございます。

じゃーん!

こちら、チラシ寿司なんですけどね。母親と一緒になって作るんですよ。

これが子どもながらに楽しかったし、ワイワイ一緒に料理ができて本当に楽しかったんです。

うちだと他には餃子をやったり、お好み焼きを作ったり、同じ寿司でいえば手巻き寿司をやったりと一緒に何かしら作る夕ご飯があったので楽しみながらご飯を迎えることができたんです。

これが本当に良い記憶ですよ。だから、今の自分の家族にも同じようなことをしています。

そして、今日はこのチラシ寿司を昔に親とよくやったんだよねー。って相方さんに話したら、この家族でもそうしていこうねーと言われてちょっとウルウルしちゃいました(笑)

いやー、大人になると涙腺が壊れやすいので困ったものです。

さて、このチラシ寿司ですが、やっぱり取り揃えてないものはないんじゃなかろうかというドンキにてやはり購入することが出来ました。て言うか、もはや本当にドンキで買えないものってないんじゃないですかね。だって食事も手に入るし、アパレル商品も日用雑貨も手に入る。何ならインテリア雑貨からインテリア、自転車とかまで手に入ってしまうんだから、超絶取り揃えいいですよね。

だって、店によってはドン・キホーテとかって10万点くらい商品置いてあるらしいですよ。

在庫金額でいったらものすごいお金がお店に置いてあることになりますね・・・・

小売企業って火事とかになったら本当に怖いな・・・

さて、自分の家も火事には気をつけよう。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000