防災・キャンプにおすすめ!

どうもこんにちは!僕です。


この前、防災グッズの見直しをしました!

いつ何が起きるか分からないんでね。時々チェックしないと。

いざ使いたい時に「使えない!」ってなったら意味ないんで…。

ってことで、バッグの中身をチェック…。

早速見つかったのが賞味期限切れの食品。

お菓子だったんですけど、1週間程度過ぎてたんで、僕が食べておきました!

1週間なんて大丈夫だよね!

あとは賞味期限も大丈夫だったんだけど、「本当に必要なものが入っているのか」ってところが気になっちゃうよね。

水とか食品はもちろんだけど、他にも色々必要じゃん?


とりあえず、僕の家の防災バッグの中身はこんな感じだったんだけど…。


・水

・食料品

・簡易トイレ

・ごみ袋

・カトラリー

・救急グッズ

・下着類

・懐中電灯

・電池

・アルコールスプレー

・ウェットティッシュ

・タオル

・ガムテープ

・生理用品

・メモ帳とボールペン


どんなもん?

結構色んなアイテムが入ってたんだけど…どうなんだろう?

ネットで見てさ、何が必要なのか調べたんだよね。

キャンプグッズが色々あると、便利なのかもな~とも思ったんだよね。

僕の家にも、一応テントとかバーベキューセットとか、食器とか調理器具とかはあるんだよね。

防災時でも結構使えそう。


それでふと思ったのがコンロ。コンロがあると便利だなって思って。

家でも使えるけど、キャンプとか災害時にも活躍しそうじゃん?

だから、ドンキに行って見てきたんだよね~そしたら、コレを発見!


じゃ~ん!


「省エネサイクロンコンロ」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4124


コレが1台あるだけで、安心感あるよね。

お湯も沸かせるし、料理もできる。

だから万が一のためにもゲットしてきました~!

ちょっと開けてみたんだけどさ、今のカセットコンロって薄いんだね。

実家で使っていたコンロは、何かもっと厚みがあった気がする。明らかに軽いしさ。


なんかね、炎が渦巻くらしいよ。

そうすることでガスが無駄なく燃焼するらしい。

だから、ガスボンベの消費も減るから節約になるだけじゃなくて、災害の時も安心じゃん?

安全装置も付いてるらしいから安心して使えるしねー。


このサイクロンコンロを持ち出しやすい場所に置いて、災害用・家庭用として使おうかな!って思ってます!

キャンプにも使えそうだから、今度家族でキャンプ行く機会があれば持って行ってみよう。

カレーとか作ったら最高だよね~。豚汁とかも良さそう。

キャンプ飯の幅も広がりそうだね!

ガスボンベ買うのは忘れちゃったから、今度替えのガスボンベ買ってこなきゃ。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000