ドンキで見つけた懐かしのあいつ!

ドン・キホーテに行くといろんな発見があることはこのブログで何度も紹介してきたんですが、本当にいろんな商品を揃えているなーって思いますよ。

だって、商品量が結構物凄いあるので、しかもその商品が随時入れ替わっているので僕ら一般消費者からすればすごいたくさんの商品に触れる機会があるんですよねー。

だって知ってます?

ドンキって固定された定番商品の店舗にある商品比率を60%にしているのですよ。

つまり、店舗にある商品の40%は常に入れ替わっている商品ってことなのですよ。

ドンキって恐ろしいでしょ?(笑)

とんでもない商品量を入れ替えているってことになるのですよねー。

まぁ、だからこそドンキに行くと新鮮味があって楽しいんですけどね。

いやー、いつもながらドンキびいきがひどいですね(笑)

てことで、今日もなんですけど、やっぱりいつもの通りドンキに行ってきましてこんな商品を見つけてきちゃったでございます。

その商品がこちらです。

じゃーん!

懐かしいって思う人いますかね?

それは多分僕と同年代な気がする。

でも、ハイチュウってなんか独特でいいですよね。

ガムでもないし、グミでもないような気がする。

キャンディーってところに分類するにはなんとなく柔らかすぎるし。

んー、ハイチュウはハイチュウって感じじゃないですか?(笑)

でも、人気があまりにもありすぎるんでご当地ハイチュウがめちゃくちゃあるわけですから、やっぱりハイチュウってみんなの人気商品なのかなーって思いますよ。それにご当地ハイチュウって友達とかにも買っていきやすいお土産として素敵な商品だと思います。味とか値段とかそういうところを鑑みてってとこですね。

いやー。ハイチュウがいっぱい手元にあるとついつい配りたくなりますが、一人でこっそり夜な夜な食べようと思います。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000