どうもこんにちは!僕です。
なぜ足の小指を角にぶつけるとあんなにも痛いのか…不思議でたまりません。
たまに悶絶するほどの痛みに襲われることない!?
この前さ、家で机の足の角に小指をぶつけたわけよ。
そしたら尋常じゃない痛みでさ…思わず涙出たよね(笑)
骨折したかと思ったもん、マジで。よく見たら爪が変色してたし。
なんであんな痛いんだろうな~、本当に不思議だわ。
でもさ、本当に骨折しちゃう人もいるんだってね。
実際、相方さんのお母さんはそれで骨折してたみたいだし。
・歩くと痛い
・動かすと痛い
・押さえるだけでも痛い
・腫れがある
・内出血がある
とかだと骨折の可能性があるのかな?
むしろ、骨折してたら歩いてない時も痛そうだよな。
相方さんのお母さんも、最初は骨折だとは思わなかったんだって。
でも、あまりに腫れてるし内出血が酷くなったらしいから病院を受診したら骨折してたらしい。
気を付けなきゃな。普通に歩いてるだけで小指ってぶつけるから…。
全然関係ないんだけど、最近ドンキでコレを買って使ってます!
じゃ~ん!
「折りたたみシンプル角ハンガー」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=1814
うん、小指の話とか骨折の話とは全く関係ない話!(笑)
でもね、このハンガーってすごい便利だな。
今までウチでは使ったことなかったんだよ。
靴下もハンカチも普通のハンガーを使って干しててさ。
だけど、こっちの方が使い勝手良いのかな?って思って思い切って買ってみた!
そしたらめっちゃ使いやすい!
すげ~干せるしね。42ピンチあるんだったかな?
靴下だと21セット干せる計算だな。タオルもコレ使えば干せるしね。
下着も干せるし、犬の服もこのハンガーで良いしな。
今まで使ってこなかったことを後悔しています…。
あ、なんかテレビで観たことあるんだけど、こんな感じの角ハンガーっているのかな?
使う時は、「アーチ干し」をすると早く乾くらしいよ。
アーチ干しっていうのは、外側の両端に長い洗濯物をかけて内側にいくにつれて短い洗濯物を干していくやり方。
その名の通りアーチ状に干すだけだよね。
そうすると、水分が蒸発しやすいとか風が通りやすいとか、いろんな理由があって早く乾くらしい。
干し方ひとつで乾き具合がかわるんだな~。
僕、今まで適当に干してたからな。
部屋干しするときは除湿器使ってるんだけど、除湿器の近くに乾きにくい洗濯物を干す…てな風にしか干してなくて。
だけど、このアーチ干しを知ってからは一応この干し方で干すようにしてる。
実際、ちょっと早くなった実感はある。
使わない時は折り畳んで収納できるから、それも便利だよ~。
ぜひ使ってみてください!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント