ポテチの王道チップスターをドンキで購入

ドンキに行ってポテトチップスを選ぶこと自体、ものすごく大変なことなのを知ってますか?

いや、コンビニでちょっとしたポテチを選ぶのとはわけが違うんですよ。

僕の行っているドンキにはかなり多くのポテトチップスが陳列されているわけですよ。それはもう本当にいろんな種類のポテチがありすぎて、1日1袋ポテチを食べ続けても、1ヶ月かかるんじゃないだろうかというくらい陳列されてる。だから、困るわけですよね。今日の気分を決めるのに超熟考しちゃうわけですよ(笑)

選ぶ幸せもありますが、選ぶ苦行ってのもありますからね(笑)

断腸の思いで購入しないポテトチップス、そしてポテチとの別れ。

こんなことの繰り返しですよ僕の人生。

てことで、ドン・キホーテの店内ポテチ売り場のコーナーで考えすぎてしまった僕は一回王道の商品に立ち返ってみることにしました。

みなさんポテトチップスというと何が頭に思い浮かびますか?

僕は自分の直感を信じてこの商品を買って来ました。

それがこちらです。じゃーん!

そうです。ポテトチップスの王道と言えばやっぱりチップスターじゃないですかね。

僕が子供の頃から存在しているし、同じ筒型の陽気であるプリングルスが入って来た状態でも、やっぱりチップスターはきちんと残っている。厳しい売り場競争に勝ち続け今尚その存在感を出し続けているポテチの王道中の王道じゃないでしょうか。

そして、何より美味しいしね。これが全てなのかもしれませんが、チップスターのポテチって美味しいんですよねー。問答無用で美味しいあたりが買われ続けている秘訣なんだと思います。

はー、今日はこんなにポテチだけに付いて書く予定じゃなかったんですけど、なんだかんだでポテチ愛を語って終わってしまいました。今度はぜひドンキ愛について語ろうと思います(笑)


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/


【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000