カーテンを洗濯!

どうもこんにちは!僕です。


先日、年に1回の大仕事!カーテンの洗濯をしました。

毎年1回はカーテンを洗濯するようにしてるんだけど、もしかしてこれって少ないのかな…?

皆さんのお家ではカーテンを洗う頻度ってどれくらいでしょうか?

我が家は毎年この時期になると家中のカーテンを洗います。

まぁ、1回で全部やろうとすると大変なので、2~3日くらいかけてやっちゃいます。


今のカーテンって丸ごと洗えるのも多いので、洗濯ネットに入れてあとは手洗いコースで洗うだけ。

でも厚手のカーテンはさすがに大変なので、こちらは浴槽で手洗い!

意外としんどいですが、汚れが落ちてくのが間近でわかるので気持ちいいんですよ(笑)

洗濯が全部終了したら、あとは普通にカーテンレールに付けて干すだけ!

窓を開けておけば風で比較的早く乾かせます。

ただ、厚手に関してはレールが折れる可能性もあるので、物干し2本使って干してますね。

水分があらかた抜けたな~と思ったら取り付けることが多いです。


カーテンの汚れっていまいち分からないですけど、洗濯するとやっぱりちょっと違うように見える!気がします!(笑)

柔軟剤も一緒に入れるといい香りがするし、年1回でも洗濯はしておきたいですね~。

ただ、今回レースカーテンに関しては買い替えようかと。

もう結構長く使ってるし、汚れというか日焼けでちょっと黄ばんできたので…。

てことで、レースカーテンを某インテリアショップで買おうかな~と思っていたら…。

なんと!ドン・キホーテでまさかの発見!


レースカーテンも売ってるの?!

驚いて、そのまま購入しちゃいました(笑)

それがこちらです!じゃ~ん!


「年中快適レースカーテン 2枚入り」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4453


事前にサイズ測っておいて良かった…。

見つけた時にサイズ確認して、Mサイズがピッタリだったので購入してみました。

いや~、まさかレースカーテンまで売ってるとはね…。


このレースカーテン、ただのレースカーテンじゃない!

テイジンの機能糸「涼しや」を使って細かく編んでいるらしい。

その結果、レースカーテンなのに遮熱・保温効果とか、UVカット機能が付いている!

遮像効果も高いから、レースカーテンだけでもプライバシー保護はバッチリ。

ちなみに日本で生産されている商品だから品質的にも心配なし!

安心して1年中使えるレースカーテンって感じですね。

これ、相方さんとドンキに行った時に見つけたんですが、相方さんも「これでいいじゃん!」と言ってました。

どれほど遮熱効果や保温効果があるかはわからないけど、これから分かってくるでしょう!

ドンキ好きとして、身をもって体感したいと思います!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000