節約?どうせなら楽しくいこーぜ!

どうもこんにちは!僕です。


どこもかしこも値上げ値上げですね!

相方さんが底値を待って買い控えしてたけど、もうあの価格にはならないって諦めたらしい。

僕は、ドンキは庭みたいなもんだけど、スーパーとかでは買い物しないから野菜の相場とかお肉の価格とかわからないんだよね~。

節約しなきゃ!っていうけど、何を節約したらいいのかわからない。

逆に、色々な物が値上がりしてるから今のうちに大きな買い物しておいた方が良いのかな?とか思っちゃうんだけど。

この考えはまずいかな?(笑)


でもブログで浪費に近い商品紹介するのもナンセンスだよね。

ってことで、今日は、最近僕が買った中で、節約に貢献&気分も上がるQOL爆上がりの商品をご紹介しましょう!

じゃ~ん!


「12L持ち運べる冷凍冷蔵庫」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4497


「え~別にいらねぇし!」と思ったあなた!もったいないです。

これ、ただの娯楽品じゃないです。

僕もはじめキャンプの時に使えるな~くらいの感覚で買ったけどね。

今は、娯楽品ではなく、必需品としてなくてはならないアイテムです!


まず、これ家のコンセントからも車のシガーソケットからも給電できる冷凍冷蔵庫なの。

だから、普段は家でキャンプやお出かけの時は車でって毎日使えてる。

僕の部屋って冷蔵庫から遠くてさ~。

いちいち飲み物取りに行くの面倒なんだよね。

でも、これのお陰で部屋にいながらすぐに飲みたいものが飲めるようになった。

休日なんて飲みたいタイミングで冷え冷えのビールが飲めちゃうの。

最高でしょ!!

外で飲食すると何だかんだ高くつくし、まずこれで少しは節約に貢献!


で、次の使い方として外出時の利用。

大きすぎないから持ち運びが苦じゃないんだよね。

別にキャンプみたいな大きなイベント時じゃなくても使える。


例えば、車で少し遠出する時に、冷凍モードでアイスとドリンク入れていったの。

もう、おでかけがワンランク上のものになっちゃうわけよ。

わざわざコンビニやインター寄らなくても冷えたアイスを食べられちゃうんだから!

しかも出先で妥協して選んだアイスではなく好きなアイスを!

おかわりもできちゃうんだから。


伝わりにくいかもしれないけど、本当に満足度高い空間になるんだよ。

ちょっとしたことなのに、こんなに気分上がる??みたいな。

アイス食べ終わったら、冷蔵モードにしてドリンクをそのまま冷やしてる。

夏の暑いドライブもこのサービスで楽しめる自信ある!

それに、出先でみつけた美味しい商品も買って帰れるからね!

贅沢な使い方じゃない?

これで、途中下車で割高な商品を買わなくて済む&時間を使わなくて済む、というダブルの節約ができちゃうのですよ!


もちろん、キャンプの時も大活躍したよ!

この冷凍冷蔵庫は-20~20℃まで保冷保温が可能な商品!

しかも360℃の断熱構造がされているから、電気を切っても保冷保温効果は続くんだよ。

だから、普通にテントの横に冷蔵庫として持っていける!

凄くない??

防災時にも活躍すると思うんだよね。


この冷凍冷蔵庫、コンパクトに見えて、ペットボトル9本入る容量。

毎日使うのにはちょうどいいサイズ感です!

楽しみながら実は節約に繋がってるって最高じゃない?

節約ってひもじいイメージあるけど、僕はこれ買ってQOLが上がった感しかない。

どうせなら楽しく行きたいじゃん!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000