どうもこんにちは!僕です。
突然ですが、皆さんは室内干し派ですか?それとも外干し派ですか?
外干しで雨の日だけ室内の人や乾燥機を使う人など、家庭によって洗濯事情はそれぞれですよね。
我が家は雨の日のみ室内に洗濯物を干します。
割と多くの方がこのパターンなのかな?(笑)
サンルームがある人や洗濯スペースが広い人は室内干しでも問題ないと思うんです。
うちは洗濯を干すスペースが狭い…。
だからリビングとか和室に洗濯物を持って行って干すことも。
ただ、リビングも和室も来客時に洗濯物が干してあると気まずいんだよね。
こういう経験している人、絶対に僕だけじゃないはず(笑)
そんな時に頼りになるのが僕らのドンキです。
今日も今日とてやってきました!!
買ってきたのは、猛暑フッ飛ぶド風量シリーズのこちら!
じゃ~ん!
「3DスイングACターボサーキュレーター」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4428
なんとこのサーキュレーター、最大で44畳まで届くらしい。
44畳って、そんなに家広くないんだよな~(笑)
超巨大な羽根が付いていて、温度ムラなく満遍なく風を起こしてくれるんです。
衣類乾燥にも活躍できるって書いてあったので、早速使ってみました!
4段階で風量が調節できて、メモリー機能付き。
送風・リズム・おやすみの運転モードがあったので送風でタイマーを設定して洗濯物を乾かすことに。
結果、洗濯物が早く乾く!!
時短になるから雨の日に洗濯物を早く乾かしたい時にも重宝できます。
買ってから知ったけど、手入れが簡単なのも嬉しい♪
工具を使わずにパーツなどのガードを分解できるらしい。
白と黒の2色展開だったから、圧迫感がでないように白を購入しました!
リビングや和室で使うってなると、圧迫感ないカラーの方が使いやすいですよね。
気になる電気代は、50Wの消費電力で1時間約1.55円らしいです。
これなら1日5時間使っても8円未満♪
30日に換算しても232円だから電気代も気にならずに使えそうです!
電気代が高いと気になって使えなくなってしまうので、事前に電気代を計算するのも大切ですよね。
僕は室内干しの洗濯乾燥時短のために買ったけど、44畳まで対応してるからエアコンと併用して空調効率を良くするのもありだよね。
吹き抜けの家とかにも良さそうです。
保証も1年付いてるし、ドンキのPB商品は安くて良品で本当に助かる。
もっと世の中にドンキのPB商品が広まればいいのにって思いますね~。
食品と消耗品はマジボイスに反映されてるけど、家電はまだまだお客様の声が少ない印象ですね~。
僕も情熱価格の良さを届けられるよう、頑張ります…!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント